2023年06月
ほくろ除去
モスライスバーガー海鮮かきあげ
バス便と徒歩
ジモティーとメダカ
ここ2、3年メダカを飼育していた。ペットショップで買ったヒメダカや雑種のメダカだ。
最初はよく死んでしまったのだが、飼育が上手になったのか、飼育環境が良かったのか、増えていった。10匹が200匹位になってしまった。
で、この200匹をどうするかだ。
今は定年退職、無職なのだから、少しは旅行をしたい。それも1週間以上。
そうすると、1週間もメダカに餌を与えないのもかわいそうだし、水が干上がってしまうかもしれない。定年退職前は出張等があっても2、3日だから問題なかったのだけど。
その200匹を、ジモティーで無償に譲渡するようにした。初めてジモティーを使うから反響は予想できない。さて、どうなったでしょうか。
ジモティーに無償での譲渡を発信すると、驚くことに、あっと言うまに、多くの方から希望があった。調整に戸惑うくらいに。で、数人に最寄駅に来てもらいメダカを受け取ってもらった。皆初めて会う人で、これからも会うことはない人だけど。多分、今はその人達の家でメダカは泳いでいるのだろう。不思議な感覚だ。
にほんブログ村
にほんブログ村
最初はよく死んでしまったのだが、飼育が上手になったのか、飼育環境が良かったのか、増えていった。10匹が200匹位になってしまった。
で、この200匹をどうするかだ。
今は定年退職、無職なのだから、少しは旅行をしたい。それも1週間以上。
そうすると、1週間もメダカに餌を与えないのもかわいそうだし、水が干上がってしまうかもしれない。定年退職前は出張等があっても2、3日だから問題なかったのだけど。
その200匹を、ジモティーで無償に譲渡するようにした。初めてジモティーを使うから反響は予想できない。さて、どうなったでしょうか。
ジモティーに無償での譲渡を発信すると、驚くことに、あっと言うまに、多くの方から希望があった。調整に戸惑うくらいに。で、数人に最寄駅に来てもらいメダカを受け取ってもらった。皆初めて会う人で、これからも会うことはない人だけど。多分、今はその人達の家でメダカは泳いでいるのだろう。不思議な感覚だ。
にほんブログ村
にほんブログ村