2024年04月
パタヤ6日目 お尻だけはダメ

朝食、ホテルのビュッフェ、500円、格安ホテルのビュッフェってどこも同じだな。明日は外を探してみよう。

朝の海岸沿いの道、人が少ない

朝の海岸、人が少ない

同じ
午前中は、海岸線沿いを散歩して終了。もう気温は高いし日差しは強いしで活動限界を迎える。この暑さの中、動き回るのは生命の危険を感じる。

ホテルのトイレ
東南アジアに住んでいたり旅行したことがある人は分かるけど、ウオッシュレットみたいに、写真の左のスプレーをお尻にあてる物がついている。そのスプレーは押すと水量が調整できるのだけど、ここのはほんのちょっと押すと、とんでもない勢いで水が出てくる。びっくりして飛び上がったくらい。「何故、私のお尻の穴を攻撃してくる。」という感じ。じゃあ、調整すればいいでしょと思うかもしれないけど、調整できるところを探したのだけれども、ない。ほんのちょっと押すと、お尻の穴がどっかに行ってしまうような勢いで水が出てくる。何なんだこいつは。

ホテルの冷蔵庫の中
これ分かりますかね。右上は冷凍できる場所なんだけど、霜がついていて、何もいれることができないっていうオチ。面白い。
格安ホテルって突っ込み所があるのが多いけど、それも味の一つ。タイ国のインフレ、円安で、予算3000円前後だとキツイ感じのホテルになってくる。仕方ないね。円高になることを願うだけだ。





パタヤ5日目 ホテル周りをウロウロしてみた
昼寝してプールの後は、夕食がてらホテルの周りをウロウロ。

スーパーやジョムティエンバスステーションを確認してから海岸へ向かっていたら、なにやらきらびやかなネオン。また、バービア群だろうと思っていたら、何やら違う雰囲気。
道の両側にレストランやバーがあるのだけど、男しかいない。あれ・・・。マッサージも男しかいない。そう、あれです。その道のお店が数百メートル続きます。
別に他人の性癖は気にならないけど、今回のパタヤ旅行で一番あせったのは事実。冷や汗をかきながら、足早にその道から遠ざかった。

海岸沿いの道、人は多くない。

海岸沿いの道を入った所、バービアやレストランがある。

屋台村、観光客もいるけど、ローカル色が強い。

夕食、豚肉炒め、目玉焼き、ローカル屋台、210円。スムージー170円。

ランブータン、マンゴスチン、各300円/kg。



スーパーやジョムティエンバスステーションを確認してから海岸へ向かっていたら、なにやらきらびやかなネオン。また、バービア群だろうと思っていたら、何やら違う雰囲気。
道の両側にレストランやバーがあるのだけど、男しかいない。あれ・・・。マッサージも男しかいない。そう、あれです。その道のお店が数百メートル続きます。
別に他人の性癖は気にならないけど、今回のパタヤ旅行で一番あせったのは事実。冷や汗をかきながら、足早にその道から遠ざかった。

海岸沿いの道、人は多くない。

海岸沿いの道を入った所、バービアやレストランがある。

屋台村、観光客もいるけど、ローカル色が強い。

夕食、豚肉炒め、目玉焼き、ローカル屋台、210円。スムージー170円。

ランブータン、マンゴスチン、各300円/kg。





パタヤ5日目 ジョムティエンへ移動

朝食、ブリティッシュブレックファースト、ソイブッカオの観光客用レストラン、チップ込460円。もう、どうって事のない朝食。
だんだん土地勘が付いてきた。セントラルパタヤ道路の南側には、海岸に平行に3本の道路がある。海岸側は短期の観光客メイン、ホテルとか高い。真ん中の道も短期観光客がメイン、ホテルは格安もある。海岸から一番遠いブッカオ通りは、長期滞在リタイアボッチおじさんがメイン。格安ホテル沢山。雰囲気猥雑。
うーむ、微妙だな。長期滞在リタイアボッチおじさんメインの所は食事は安いけど、海岸が遠いんだよね。パタヤは、海岸が近くて、その開放感がいいのだからね。
今日は、ホテルの移動日。昨年の夏に来た時は、1泊しかできなかったジョムティエンへ。移動は、ソンテウで1回乗り換えて80円強。時間は、30分程度。
今回のホテルは、14時にならないとチェックインさせてくれない。外は暑いんだよ。エアコンのある部屋にいれさせておくれよ。

ホテルからの眺め

ホテルからの眺め

ホテルのプール、いい感じ、後で行こっーと。

ホテル近くのコンドミニアム、1ヶ月いくらなのかな。

同じく。

またまた同じく。

ローカル食堂がある建物、マッサージ店、ランドリー、安宿等が軒を連ねる。

同じく。


昼食、スパイシー鶏肉の炒めもの、スープ付き、ローカル食堂、あまりにも辛いのでペプシを追加注文、300円。ローカル食堂はお財布に優しい。

パイナップル、ザクロ、マンゴーのスムージー、110円。暑いので、たまらなく美味しい。





パタヤ4日目その2 せっかくだからちょっとだけ夜遅くまでウロウロしてみた
もうルーティンで午後は昼寝とプールでリゾート。その後は夕食を探しにウロウロ。ホテルの周りは飽きたので、ソンテウで移動。パタヤのいい所はソンテウのルートが決まっていて安価であることだ。海に平行してソンテウが走っている。1回の利用料は40円強。

果物とか食べ物の屋台村、観光用だからお高い。

おかまショウで有名なアルカザール

これもアルカザール

写真だと分からにくいけど、ワニの丸焼き、初めて見た。怖いので食べなかった。

夕食、シーフードパッタイ、ショッピングモールで1件だけお店をしていた。300円。格安。嬉しい。

夜10時半頃のビーチロード、人は昼間より多い。

11時過ぎのウォーキングストリート、人で一杯。8時頃は団体客がいたけど、この時間にはいない。

同じ

同じ

分かりにくいけど、トラブルがあったみたい。警官がいたし、東洋系の若者が座っていた。怖い怖い。

12時過ぎの海岸。何組もの現地の人が砂浜でくつろいでいる。不思議な習慣だ。

12時過ぎのビアバー群、元気に営業中。

こっちも元気に営業中。
さあ、お眠なのでホテルへ帰ろう。



果物とか食べ物の屋台村、観光用だからお高い。

おかまショウで有名なアルカザール

これもアルカザール

写真だと分からにくいけど、ワニの丸焼き、初めて見た。怖いので食べなかった。

夕食、シーフードパッタイ、ショッピングモールで1件だけお店をしていた。300円。格安。嬉しい。

夜10時半頃のビーチロード、人は昼間より多い。

11時過ぎのウォーキングストリート、人で一杯。8時頃は団体客がいたけど、この時間にはいない。

同じ

同じ

分かりにくいけど、トラブルがあったみたい。警官がいたし、東洋系の若者が座っていた。怖い怖い。

12時過ぎの海岸。何組もの現地の人が砂浜でくつろいでいる。不思議な習慣だ。

12時過ぎのビアバー群、元気に営業中。

こっちも元気に営業中。
さあ、お眠なのでホテルへ帰ろう。




