なにのにのリタイア生活 in Japan もしかしてパタヤひょっとしてセブどうしてもバリなんとしてもチェンマイ(長すぎだろ)

60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。

2024年09月

少し前に、女性アナウンサーが男性の体臭について発言して炎上したことがあった。あれは無いよなとか思うけど、でもたまに、体臭がきつ過ぎる人がいるのも事実だ。昨日は、欧米系の男性が前を歩いていて、あまりの臭さに距離を開けて歩いた。その男性が仕事を頑張って汗臭いなら仕方ないけど、まあ、99%違う。ただ、汗臭いシャツを着続けているから臭いと思う。

じゃあ、自分はとなると、私は汗っかきなので、残念ながら汗臭いと思う。仕事中とか着替えることができない時とか、汗臭い人だ。それに、年齢的に加齢臭もある。追加で、数年前から頻尿で尿の切れが悪くなったので、アンモニア臭もある。どう考えても臭いな。

そんな普通にしてても臭いオヤジが、タイのような年中暑い国に住むのだから、体臭について以前より気にするようのなった。外に出たらシャツとパンツは履き替える(毎日3枚以上)。脇に制汗剤をぬる。朝シャワーを浴びる(1分、暑いシャワーで効果があるらしい)。サウナに入る(これもいいらしい)。

でも、これらの涙ぐましい対策をしても、まあ、臭いのだろうな。ぐすん。

PXL_20240929_070255971

昨日の昼食、シーフードスキヤキと水、いつものフードコート、350円。普通に美味しい。

PXL_20240929_133256008

昨日の夕食、ラーメンと餃子、日系ラーメン屋、1,270円。美味しい。日本のラーメンは旨いなあ。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログで良く話題にするソイブッカオは、片道1車線の対面通行で歩道は無く、狭い道路に自動車、バイク、ソンテウと歩行者がカオスのようにうごめいている道だ。その道の両脇にはビアバー、マッサージ店、レストラン、両替所、薬局が並び欲望が渦巻いている。

その道を夕食を探しに呑気にてくてくと歩いていたら、腕にねっちゃりとした感触が走った。私の後ろを歩いていた欧米系のおっさんのお腹が、私の腕に当たったのだ。そのおっさんが私を抜く時に、自分のお腹の出ぐわいが分かっておらず、お腹が私の腕に当たった。それもお腹は、汗でびちょびちょ。

いやいやいやいや、「ソーリー」じゃねえよ。いくらソイブッカオがカオスだとは言え、人とぶつかることはほとんど無い。日本の電車内じゃないんだから。あのおっさんは、何年自分の突き出たお腹と付き合っているんだよ。

もう、その瞬間から気分はブルー。ほんの数秒前まで、今日は評判のいい初めての店に行ってみようとか考えていたのに、今は頭の中はおっさんの汗が付いた自分の腕が気持ち悪いことで一杯。早足で夕食の店に行って、腕を洗った。あー、嫌だ嫌だ。

PXL_20240927_134331118

昨日の夕食、分かり難いけど評価の高いサードロード沿いのインド料理店

PXL_20240927_131446934

メニューにはなかったけど写真を見せたら料理してくれた、カレーのセット、1,400円。普通においしい。量もいっぱい。

PXL_20240928_070027862

今日の昼食、日系ステーキ沖縄料理店、Aセットと牛タンのシチュー、570円。今回の滞在で3回目位。格安だし美味しい。

PXL_20240928_132259803

今日の夕食、サウスパタヤロード沿いの評価の高いファーストフード、中南米料理店かな?この店で腕をごしごし洗った。

PXL_20240928_130518889

タコスのセット、960円。美味しいし冷房も効いているからのんびりできる。でも、960円は高いよ。

PXL_20240928_134054859

土曜日のソイブッカオ、平日よりかなり人と車が多い。

MP

同じ

PXL_20240928_134149947

同じ

PXL_20240928_135437671

同じ

PXL_20240928_135524052

同じ


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

私が住んでいる所は、もろ観光地の中心なので、食堂や食料品の値段が高い。すぐ近くにスーパーはあるのだけど、果物とか惣菜とかが高い。高級スーパーって感じ。そこで、ローカル価格のローカル市場をウロウロ探して、何とかソイブッカオとサウスパタヤロードがぶつかった所にあるブッカオマーケットが価格的に合格なのが分かった。

そのブッカオマーケットは毎日開いてはいるのだけど、火曜日と金曜日は開店している店が多く、多くのタイ人が買い物にきている。

PXL_20240927_043856959

ブッカオマーケット、雨が降ったので道がぐちゃぐちゃ

MP

同じ

PXL_20240927_050237669

これは虫、値段は分からない、分かっても買わない

PXL_20240927_062805354

ドリアン、品種による違いなのか530円/kgとチェンマイより安い、これで900円。嬉しい。

PXL_20240927_054109082

鶏肉とスープ、全部で440円。量が多すぎる、半分でいいのだけどな。

食料品関係で残ったミッションは、「ネジレフサマメ」(タイ語で「サトー」、マレーシア語で「プタイ」という豆を探すこと。この豆はちょっと臭いのだけど、慣れると美味しい。食べ出したら、止まらなくなる食べ物。市場とかスーパーを探しているのだけど、見つからない。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

チェンマイの洪水は、キツイことになっている感じ。私は今パタヤにいるから本当の所は分からないけど、チェンマイで住んでいたコンドミニアムやタイ語学校から情報が入ってくる。

コンドミニアムからのLineの一部、「今日(9月25日)の午後9時から11時の間に水位が4.95から5:05 まで上昇すると予想されていると 報告を受けています。マンションと駐車場はこれまで浸水していませんが、今回 の水位はこの地域でこれまでに経験したほとんどの洪水のときよりもずっと高い です。(グーグル先生の翻訳のまま)」。分かりにくいけど、今まで経験した洪水の水位より今年のは高いということ。

タイ語学校は閉鎖となって、授業はオンラインとしている。

次のユーチューバーが、チェンマイの洪水の動画配信をしている。私が住んでいたコンドミニアムが映っていたり、いつも通っていた道が洪水になっている。ピン川の水量は怖い。

https://www.youtube.com/@JonInChiangMai/videos

PXL_20240925_073023649

昨日の昼食、評価の高いタイ食堂、格安。

PXL_20240925_071416258

カレー、目玉焼きのせ、260円。水は無料。いいです。お安いです。コンドミニアムから徒歩10分程度。これから頻繁に利用することになりそう。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村




今月の10日まで住んでいたチェンマイのコンドミニアムのLineグループ(?)にまだ入っていて、そのLineから流れてきた情報。

1727215670857

1727215702357
1727215722967

この資料は、多分チェンマイの役所が作成したのだろう。地図の色が着いた所が洪水被害に遭う(遭った)所。白い部分は大丈夫なところ。左真ん中上の白い部分で正方形になっている所は、堀に囲まれた旧市街。偉いもんで、洪水被害がない所に作られたのですな。飛行場も大丈夫だな。

私が住んでいたコンドミニアムは、名前がリバーサイドですからね。洪水被害に遭ってしまう⑤の黄色い所にある。私は、早めに引っ越して幸運だったことになる。

コンドミニアムからの文章の一部を載せると『私たちの地域では、今夜(25日)1時頃に斜面が浸水レベルまで上昇したとの連絡を受けました。建築技術者が防護用の土嚢を回収に行っているところです。私たちの変圧器etc.夜間の警備員は確認し、必要に応じて他の従業員に通知します。(グーグル先生の翻訳のまま)』。分かり難いけど、コンドミニアムのスタッフが、必死に対応しているのが伝わってくる。スタッフの顔が目に浮かぶだけに心配だ。

大事にならなければいいな。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



このページのトップヘ