2025年06月
バイクをレンタルしてみた
バイクをレンタルしてみた。バイクは原付しか運転したことないし、30年近く運転していないので、怖い。あと、腰のヘルニアを3回もしているので、ヘルニアの再発も怖い。
でも、バイクがあるのと無いのでは、行動範囲が違うので、乗ってもみたい。
パタヤでは自動車やバイクが沢山あるので怖すぎるけど、チャーン島は道が空いているので、勇気を出してバイクをレンタルしてみた。

125cc、1,100円/日、満タン返し。30年近くバイクに触っていないので、まあ、進歩している事。スマートキーなんだね。レンタル屋のオヤジに始動方法を教えてもらって、何とかか動かす事ができた。
腰の事を考えると、サスペンションが良い300cc位は乗れるようにしたいな。
レンタル屋はパスポートをチェックして終わり。当然、運転免許証なんか確認しない。それと、バイクには保険はかかってないから、事故したら自己責任。これも怖いな。

象にエサを与え事ができる。もちろん有料

カイベイ ビュー ポイント



昼食、ローカル食堂

空芯菜と豚肉の炒め物、260円

夕食、イサーン料理の豚肉スープ、ソムタム、もち米、タイレストラン、1,000円、めちゃくちゃ美味しい

でも、バイクがあるのと無いのでは、行動範囲が違うので、乗ってもみたい。
パタヤでは自動車やバイクが沢山あるので怖すぎるけど、チャーン島は道が空いているので、勇気を出してバイクをレンタルしてみた。

125cc、1,100円/日、満タン返し。30年近くバイクに触っていないので、まあ、進歩している事。スマートキーなんだね。レンタル屋のオヤジに始動方法を教えてもらって、何とかか動かす事ができた。
腰の事を考えると、サスペンションが良い300cc位は乗れるようにしたいな。
レンタル屋はパスポートをチェックして終わり。当然、運転免許証なんか確認しない。それと、バイクには保険はかかってないから、事故したら自己責任。これも怖いな。

象にエサを与え事ができる。もちろん有料

カイベイ ビュー ポイント



昼食、ローカル食堂

空芯菜と豚肉の炒め物、260円

夕食、イサーン料理の豚肉スープ、ソムタム、もち米、タイレストラン、1,000円、めちゃくちゃ美味しい





ホワイトサンドビーチをウロウロしてみた
今は、ホワイトサンドビーチという地域にいる。そのビーチをウロウロしてみた。

ローシーズンだからか人は少ない


人がいない海は怖いな









水は綺麗


ビーチに降りる道。ビーチに沿って道路はあるのだけど、その道路からビーチに降りる道が少ない。プライベートビーチではないのだけど、ビーチに沿って店やホテルが建っているので、道路からビーチに降りられない。


ブランチ、ブレックファーストセットとスプライト、800円。食事するところは全て、観光地価格で高い。お手頃価格の店は今の所見つけられていない。

7時過ぎ、ホテルの近く、人がいない


夕食、豚肉入りココナッツミルクスープ
ソムタム、880円、頼んでからココナッツミルクスープが嫌いなのを思いだした。

セブンイレブンで売っていた。130円、別においしくはない。



ローシーズンだからか人は少ない


人がいない海は怖いな









水は綺麗


ビーチに降りる道。ビーチに沿って道路はあるのだけど、その道路からビーチに降りる道が少ない。プライベートビーチではないのだけど、ビーチに沿って店やホテルが建っているので、道路からビーチに降りられない。


ブランチ、ブレックファーストセットとスプライト、800円。食事するところは全て、観光地価格で高い。お手頃価格の店は今の所見つけられていない。

7時過ぎ、ホテルの近く、人がいない


夕食、豚肉入りココナッツミルクスープ
ソムタム、880円、頼んでからココナッツミルクスープが嫌いなのを思いだした。

セブンイレブンで売っていた。130円、別においしくはない。





チャーン島へ移動する私
今日は、チャーン島への移動日。チャーン島は、パタヤから250Km位南下したところにある島。もうちょっと行けばカンボジアという所。どの位滞在するかは決めていない。
チャーン島へ移動するにはツアーが楽とのことなので、事前に旅行代理店に予約をしておいた。費用は3,500円(800バーツ)。ツアーはこんな感じだった。
1.08:40 パタヤのホテルからピックアップ
2.09:00 バスを乗り換えてパタヤを出発、途中15分の休憩が2回
3.14:00 トラートのフェリー乗り場着 、以降、バスから荷物を下して自分で運ぶ
4.14:30 フェリー乗り場出発
5.15:10 チャーン島側フェリー乗り場着
6.15:30 ソンテウに乗ってホテル着
ツアーは、パタヤのホテルからチャーン島のホテルまでの移動が含まれていた。途中で昼食は取れないのでスナックを食べる位。

パタヤの出発地点

20人位乗れるバスで移動

フェリー

フェリーに乗り込みます

まあまあ人が乗っている

チャーン島

チャーン島側のフェリー乗り場

ホテル、25㎡(アゴダでは25㎡となってるけど、40㎡はある)、2,400円/泊


部屋からの眺め、海がちょっとだけ見える

部屋からの眺め、山側

チェーンが壊れている。こんなんばっか

プールは大きくて綺麗

ホテル周り

ホテル周り

海への入り道

雨期だから波が大きい


4時過ぎの昼食、マッサマンカレー、880円。ホテル近くのレストラン、はっきり言ってまずい。ホテル周りにレストランや食堂が少ないのに・・・、ここはダメだ。

8時、人がいません

いませんね

やっぱり、いません

ビアバー群、10数件はあるかな。客はいない。もっと遅くなると、客が入るのかな。

トムヤムクン、ソーダ、1,100円、食事ができる所が限られていて、仕方なくピザ屋のタイ料理、不味い。ピザ屋ではピザを注文しよう。

チャーン島へ移動するにはツアーが楽とのことなので、事前に旅行代理店に予約をしておいた。費用は3,500円(800バーツ)。ツアーはこんな感じだった。
1.08:40 パタヤのホテルからピックアップ
2.09:00 バスを乗り換えてパタヤを出発、途中15分の休憩が2回
3.14:00 トラートのフェリー乗り場着 、以降、バスから荷物を下して自分で運ぶ
4.14:30 フェリー乗り場出発
5.15:10 チャーン島側フェリー乗り場着
6.15:30 ソンテウに乗ってホテル着
ツアーは、パタヤのホテルからチャーン島のホテルまでの移動が含まれていた。途中で昼食は取れないのでスナックを食べる位。

パタヤの出発地点

20人位乗れるバスで移動

フェリー

フェリーに乗り込みます

まあまあ人が乗っている

チャーン島

チャーン島側のフェリー乗り場

ホテル、25㎡(アゴダでは25㎡となってるけど、40㎡はある)、2,400円/泊


部屋からの眺め、海がちょっとだけ見える

部屋からの眺め、山側

チェーンが壊れている。こんなんばっか

プールは大きくて綺麗

ホテル周り

ホテル周り

海への入り道

雨期だから波が大きい


4時過ぎの昼食、マッサマンカレー、880円。ホテル近くのレストラン、はっきり言ってまずい。ホテル周りにレストランや食堂が少ないのに・・・、ここはダメだ。

8時、人がいません

いませんね

やっぱり、いません

ビアバー群、10数件はあるかな。客はいない。もっと遅くなると、客が入るのかな。

トムヤムクン、ソーダ、1,100円、食事ができる所が限られていて、仕方なくピザ屋のタイ料理、不味い。ピザ屋ではピザを注文しよう。





賃借したコンドミニアムを比較してみた
この2か月で2つのコンドミニアムを賃借したので、比較してみた。部屋の広さは、ほとんど同じ。家賃は、だいたい1万円/月ほど高層コンドミニアムの方が高い。
1.低層コンドミニアム
利点
・サウナがある
・プールは大きくて、人が少なく気持ちいい
・居間は十分な大きさ
・夜もうるさくない
・エレベーターの待ち時間は気にならない
・セカンドロード、ソイブッカオ共に出るのに便利
欠点
・最上階だったのでエアコンの使用頻度が高く、電気代が高い
2.高層コンドミニアム
利点
・セカンドロードに出るのに便利
・屋上のプールは眺めがよい
・屋上のプール以外にもう一つプールがある
・部屋から海が見える眺めは最高
・セントラルパタヤに近い
欠点
・サウナがない
・居間が狭い
・屋上のプールは昼間は日光が強く、夕方は人が多くて使えない
・エレベーターを待つ時間が長い
・airbnbの利用者が多く、雰囲気がざわついていて落ち着きがない
・Wif代は家賃とは別に請求される
総合的に、低層コンドミニアムの方が良かった。高層コンドミニアムにはサウナがないことと雰囲気がざわついていて落ち着かないのがダメだな。ただ低層コンドミニアムでは最上階でエアコンの効きが悪くて電気代がかかったので、借りるなら最上階は避ける必要がある。

昼食、空心菜と豚肉炒め、いつものフードコート、400円、美味しゅうございます。


1.低層コンドミニアム
利点
・サウナがある
・プールは大きくて、人が少なく気持ちいい
・居間は十分な大きさ
・夜もうるさくない
・エレベーターの待ち時間は気にならない
・セカンドロード、ソイブッカオ共に出るのに便利
欠点
・最上階だったのでエアコンの使用頻度が高く、電気代が高い
2.高層コンドミニアム
利点
・セカンドロードに出るのに便利
・屋上のプールは眺めがよい
・屋上のプール以外にもう一つプールがある
・部屋から海が見える眺めは最高
・セントラルパタヤに近い
欠点
・サウナがない
・居間が狭い
・屋上のプールは昼間は日光が強く、夕方は人が多くて使えない
・エレベーターを待つ時間が長い
・airbnbの利用者が多く、雰囲気がざわついていて落ち着きがない
・Wif代は家賃とは別に請求される
総合的に、低層コンドミニアムの方が良かった。高層コンドミニアムにはサウナがないことと雰囲気がざわついていて落ち着かないのがダメだな。ただ低層コンドミニアムでは最上階でエアコンの効きが悪くて電気代がかかったので、借りるなら最上階は避ける必要がある。

昼食、空心菜と豚肉炒め、いつものフードコート、400円、美味しゅうございます。




