昼食は写真を撮り忘れ、チキンビリヤニとアイスティー、460円。ビリヤニってインド料理なのかな。ご飯が黄色くなっているやつ。チキンビリヤニだけだったら300円なんだけど、飲み物をオーダーしなくてはいけない感じでアイスティー160円も注文。アイスティーで利益を出すのだろうな。冷房の効いたレストランだから仕方ないかな。

初日に現金1万円をバーツにしたのだけど、そろそろ無くなってきたのでクレジットカードでATMからバーツの引き出し。このATMから引き出すの時に、ユーチューブとかブログを調べてみると、一癖あるらしい。他の国では見たことないのだけど、タイのATMでは余計な手数料がかかるみたい。ダイナミック・カレンシー・コンバージョン(DCC)と呼ばれる決済サービスというやつで、必要ないのに手数料を数パーセント上乗せさせるらしい。

PXL_20240325_070019517

恐る恐るATMを操作してみると、嬉しいことに日本語表記がある。紫のサイアム商業銀行のATMなんだけど日本語で操作できる。これはありがたい。

PXL_20240325_065903253

光が反射して分かりにくいけど、これがいらない手数料が上乗せされる画面。「お客様の便利のために自国通貨への変換を提供いたします。」なんて良いサービスみたいに表示されているけど、よくよくみてみると「マークアップを含む 5.20%」なんて表示してある。ここで「はい」を押すとレートが悪くなるらしい。で、ここでは「いいえ レートを変換せずに引き出し」を押すのが正解。ちょっとずるい。こういうのって何も考えずに「はい」って押すのが普通だと思うのだけど、危ない危ない。

PXL_20240325_130651249

夕食、インド料理、カレー4種類とガーリックナン、1300円、観光地価格。美味しい。4種類のカレーを楽しめて得した気分。そう言えば、昼もインド料理だったな。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村