私は、日本に住民票を残してタイに住んでいる。その場合は、日本で住民税と健康保険料を払うことになる。健康保険は未加入の状態で日本を出てしまっているけど、次に日本へ帰国した時にバックデイトして国民健康保険へ加入して保険料を払うことになる。今年は所得がないから、所得税は払わないけど。

それでよく考えたら、私はタイ国には税金を払っていないなと。タイ国内で消費はしているから、関節的に税金は払っていることになるけど、直接的には払っていないし払う方法がない。うむ。タイ国の行政サービスは受けているから、少し気になる。まあ、ビザ代が、ちょっとだけ税金ぽいかな。

そうなるとタイ国に税金の代わりに貢献するには、消費をするしかない。でも、物は荷物になるから、購入はできない。では、どうやって消費するかだけど、チェンマイで夜に飲み歩くとかないし、もともともう若くないから夜の店に興味自体が減っているし、特に趣味らしい趣味もないからなあ。そうなると、旅行かな。もう少し暑さが和らいだら、観光地巡りでもしようかな。

タイ国内のボランティア団体に寄付とかも考えたけど、その団体の活動に賛同できるのかとか面倒だから、寄付はしない。ただ、スーパーのキャッシャー前に置いてある募金箱に、小銭は入れるようにしているけど。

先月はタイ国内で30万円ちょっとを使ったけど、家賃のデポジット、ビザ代、パタヤ旅行を含んでいたから、実際の生活費は13万円位。13万円だと、何かタイに申し訳ない気がする。やはり旅行するかな。

PXL_20240522_130546245

昨日の夕食、トムヤムクン、空心菜、ローカル食堂、730円。コンドミニアムの近くの食堂なのだけど、ここは外れがない。美味しい。

PXL_20240522_134441728

飲料水、1.5L×6本、220円、ミネラルウォーターではなくて普通の飲料水。タイでは飲料水は自動販売機があって、1Lが4円強で買えるのだけど、私のコンドミニアムに近くに自動販売機がないので、仕方なく6本入りを購入している。月に10セット買うとして、飲料水代に2200円かかっていることになる。

PXL_20240522_134941565

ひまわりの種、130円、何故か暑い国にくるとナッツ類が食べたくなる。体が欲している感じ。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村