ホテルの部屋が狭くて居たくないので、取り合えず外出してみたシリーズ第2弾。平和祈念公園とひめゆりの塔へ行ってみた。
ホテルからは路線バスを乗り継いで、平和祈念公園とひめゆりの塔へ行く。路線によっては便数が少なく待ち時間もあるので、意外と時間がかかった。
広い
沖縄県平和祈念資料館、入場料300円。広いし資料も充実している。修学旅行生で一杯。
資料館の展望台からの眺め
同じ
同じ
沖縄平和祈念堂、入場料400円、何故かJCBカードを提示すると50円引き。でも入場料の決済は現金。
沖縄平和祈念像
蝶々ガーデン、蝶が飼育されている。私は蝶が苦手なので入らないよ。
祈念堂からの眺め。祈念堂の入場料400円は、はっきり言ってボッタくり。見る物は像だけ。平和祈念資料館にあれだけ人がいたのに、こちらは私一人。150円にしようよ。あと、展望塔がないのは不満。
ひめゆりの塔
ひめゆり平和祈念資料館、入場料450円、資料が充実していた。修学旅行生で一杯。
沖縄陸軍病院第一外科壕(伊原第一外科壕 アブチラガマ)跡、ひめゆりの塔から徒歩5分位
壕の中に入ろうと思えば入れるのかな? 暗いし怖いしで、私は絶対に入らないけど。
ホテルからは路線バスを乗り継いで、平和祈念公園とひめゆりの塔へ行く。路線によっては便数が少なく待ち時間もあるので、意外と時間がかかった。
広い
沖縄県平和祈念資料館、入場料300円。広いし資料も充実している。修学旅行生で一杯。
資料館の展望台からの眺め
同じ
同じ
沖縄平和祈念堂、入場料400円、何故かJCBカードを提示すると50円引き。でも入場料の決済は現金。
沖縄平和祈念像
蝶々ガーデン、蝶が飼育されている。私は蝶が苦手なので入らないよ。
祈念堂からの眺め。祈念堂の入場料400円は、はっきり言ってボッタくり。見る物は像だけ。平和祈念資料館にあれだけ人がいたのに、こちらは私一人。150円にしようよ。あと、展望塔がないのは不満。
ひめゆりの塔
ひめゆり平和祈念資料館、入場料450円、資料が充実していた。修学旅行生で一杯。
沖縄陸軍病院第一外科壕(伊原第一外科壕 アブチラガマ)跡、ひめゆりの塔から徒歩5分位
壕の中に入ろうと思えば入れるのかな? 暗いし怖いしで、私は絶対に入らないけど。
コメント