5月の家計簿を纏めてみた。1バーツ=4.4円で計算。

タイ国内

食費            87,500円
日用雑貨                 7,200円
交通                            600円
交際(寄付、チップ)         1,400円
健康医療                       1,000円
衣服          10,800円
家賃             127,600円 
雑費(ビザ)         4,400円
計              240,500円

日本国内
トランクルーム        5,300円
楽天モバイル           3,300円
ネットフリックス          800円
ユーチューブ       1,300円
日本計          10,700円

タイと日本合計              251,200円

観光地の中心に住んでいるから、食費は高くなってしまう。バイクを借りて少し離れた所に住めば食費は下がるだろうな。
5月はパタヤ内にいたので交通費が少ない。
コンドミニアムは、1か月契約なので割高になってしまっている。
電気水道代が請求されていないから分からないけど、1万円くらいかな。

それにしても円安は痛いな。5年前なら1バーツ=3.3円。このレートでタイ国内の支出を計算すると、18万円。日本と合わせても20万円弱。この差は大きいよ。

PXL_20250601_065851082

昼食、牛肉入りビーフン、260円、ローカル屋台、美味しい。どうしても10バーツ(44円)高いと思ってしまう。去年のチェンマイなら200円くらいだもんな。

PXL_20250601_075428235

全部で470円。果物は安価だ。

PXL_20250601_134321302

夕食、何処の国の料理かは不明、ジャンクフード、1,050円、美味しい。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村