なにのにのリタイア生活 in Japan もしかしてパタヤひょっとしてセブどうしてもバリなんとしてもチェンマイ(長すぎだろ)

60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。

カテゴリ: お金

11月の家計簿を纏めてみた。1ペソ=2.6円で計算。

フィリピン国内  (11月1日~12日)
食費           31,700円
日用雑貨                900 円
交通                      30,000 円
交際(寄付、チップ)    2,900 円
健康医療                     3,200 円
通信                          300円
住居                             43,700円 

デケデケデケデケ・・フィリピン計112,700円。

日本国内(11月13日~30日)
食費           56,400円
日用雑貨        64,000円
交通                    27,500 円
健康医療                    9,700円
通信                              1,400円
住居                    80,800円
衣服                     14,900円
ネットフリックス         800円
トランクルーム       5,300円
その他                     1,000円

デケデケデケデケ・・日本計261,800円

フィリンピンと日本合計             374,500円

・食費は、外食がメインなので高額
・交通費は、飛行機のセブ⇒成田、成田⇒那覇
・住居は、セブはホテルとコンドミニアム(Airbnb)、埼玉はホテル、那覇はホテルとウイークリーマンション 
 日本のホテル代はめちゃくちゃ高額。那覇でウイークリーマンションにして正解。

リタイア無職無収入のボッチの生活費としては、ちょっと使い過ぎたかな。で、本当はパチンコに行って負けて、リベンジで返り討ちに数回あっていて120,000円が吹き飛んだ。それを入れると50万円弱。ギャンブルは怖い。50万円は、チェンマイなら3ケ月分の生活費だ。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


今日は、定年まで勤めていた会社の株の配当日。配当は年2回ある。株は、会社の持ち株会で毎月買って積み立てていたもの。でも、悲しいかな、配当は去年の半分。

その会社の昨年度の決算は、創業以来の危機。今年度リストラをして、業績は回復してるから配当が出るだけましではある。それと、肝心の株価はダダ下がっていて、私が購入した株価の平均金額より現在の株価は半端なく下回って含み損が出ている。悲しい。


咳が止まらない。咳とタンによって夜中に起きてしまい、寝不足だ。昼間も元気はない。今日は、再度耳鼻科に行って薬をもらってきた。マスクも買い増ししたよ。マイコプラズマ肺炎なのかな。なんだかなぁ。

PXL_20241203_102743350~2

シークワーサーアイスと沖縄限定の緑茶

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

ヤマダ銀行のキャンペーンが中止になってしまった。

ヤフーニュースでは下記。


ヤマダデンキは12月2日、会員向けの預金・振込サービス「ヤマダNEOBANK」で展開していたキャンペーン「ヤマダ積立預金 満期特典」を中止すると発表した。一部の利用者が大量に申請するなど、想定をはるかに超える申し込みがあったという。これを受け同社は「当初の目的を鑑み、誠に勝手ながら、特典について中止することを決定した」と説明している。

まあ、破格の利回りだから中止も仕方ないけど、なんだかなあ。

私は遅ればせながら、銀行口座の開設申し込みはしたのに。200万円位積立てて、ポイントでスマホを買い替えようとか考えていたのに。残念だ。



にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

私は昨年定年退職してから、労働はしていないので給与所得はゼロだ。ただ、銀行預金金利、楽天等のポイント、株の配当金が微々たるものだけど収入とはなっている。だから定期預金は金利の良いネット銀行を使ったり、日本での買い物をする時はポイントはマメに付けたりしている。

昨日ユーチューブ動画をみていたら「ヤマダNEOBANK」のキャンペーンが凄いらしいとのことで、調べてみた。

「ヤマダ積立預金満期特典、積立金総額に対して5%ポイント還元」

これをヤフーニュースで利回りを計算しているのだけど、12か月運用であれば、ヤマダポイント年利回りは9.23%とのこと。それにプラスして金利(金利は計算されていなかった)。

「これは申し込むしかないっしょ」と
ヤマダNEOBANKのホームページでキャンペーンを確認したら、11月28日からなのに、「アクセス集中により一時的に申込を制限しています」とのこと。悲しいかな、出遅れてしまった。

情報が早い人は得をするね。キャンペーンが再開されるのを待つとするか。


体調は少しずつ良くなっているけど、咳が辛い。もしかしたら、マイコプラズマ肺炎というやつかな。それだったら、1ケ月位は咳がでるらしいので、悲しい。



にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

今年の5月に1社と8月に2社のクレジットカードを不正利用されたのだけど、またまた、不正利用されてしまった。5月と同じカード会社。どないなっとんねん。

そのカードは、日本の某証券会社での引落以外は使用していない。そこから情報が洩れるとは思えないので、対策のしようがない。

引落の明細名は「APPLE COM BILL」で、同じ日に少額の請求が5回きている。この「APPLE COM BILL」での被害が多いようで、クレジットカードのホームページでは、始めにAPPLEに問い合わせるようになっている。すぐAPPLEに問い合わせて、対応してもらった。

で、次にクレジットカード会社への問い合わせなのだけど、電話が混んでいて一度は断念して、カード会社のホームページでカードを止めて再発行の手続きだけをした。APPLEなんてすぐにオペレーターに繋がったのに、カード会社はダメ。APPLEは儲かっているからオペレーターも充実しているのかな。

カード会社への連絡は、再挑戦してオペレーターの順番待ちをして、何とか処理をした。この不正利用の対応をするのには慣れたけど、もう、嫌だよ。

PXL_20241111_031128651

昼食がてらウロウロし始めたけど、あまりの暑さにウロウロを断念。すぐにホテルそばのショッピングモールに引き返して冷房の中へ避難。フィリピンの人は、こんな熱い中で仕事をしているのだから大変だよな。

PXL_20241111_094135255

ホテルそばのT字路、小さいお店が数店あって、夕方は意外とにぎわっている。ホンワカする。

PXL_20241111_035331963

昼食、ショッピングモールのレストラン、ローカルのカレンデリアでも食べようとは思うけど、どうしてもこういうレストランの冷房の魅力には勝てない。

PXL_20241111_034201961

鶏もも肉セット、醤油味、ご飯お代わり自由、390円。もっと野菜が盛られていればいいのに。

PXL_20241111_090717728

夕食、安定のジョリビー、520円。フィリピンの人がジョリビー好きなのが分かる。美味しいもの。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



このページのトップヘ