なにのにのリタイア生活 in Japan もしかしてパタヤひょっとしてセブどうしてもバリなんとしてもチェンマイ(長すぎだろ)

60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。

タグ:コンドミニアム

今日はホテルへ移動をする日。

今日まで泊まったコンドミニアムは、One Pacific Residence。Airbnbで、マクタンニュータウン内で一番安価であったので選んだ。部屋はシンプルそのもので、コストを掛けずに価格を抑える戦略。まったく問題ありません。

このコンドミニアムにはプール、ジム、サウナが付いている。でも、サウナは最低6ヶ月住む人しか入れないとのこと。条件が厳しすぎるよ。

PXL_20241106_055051138

ベランダがあるのは嬉しい。

MP

プールは広くて綺麗

PXL_20241106_053753188

サウナは小さい、2~3人しか入れない。ダメだよ。

PXL_20241106_053711008

ジャグジーもあります。

PXL_20241106_053910463

テニスコートもあります。

セブではITパークとマクタンニュータウンのコンドミニアムを調べてみたけど、イメージとしてはITパークの方が賃貸料が同じなら面積が小さい。ITパークは一等地だから当たり前なのだけど。ITパークで泊まったコンドミニアムは、エアコンが室外機一体型だったので騒音が気になった。また、ベランダがなかった。長く住むのはキツイかな。

パタヤとの比較になると、セブのコンドミニアムは賃貸料は高額。同じ賃料なら、パタヤの方が広いし設備も整っている。都市人口の違いがあるから、仕方がないのかな。セブって全体的に物価が高い気がする。同じ物やサービスならタイの方が安価だ。

PXL_20241110_054404643

ホテル、3000円/泊以下にしてはかなりいい。冷蔵庫、窓はなし。窓はないけど自然光が入るようになっているので息苦しさはない。

外から鍵を開ける時、間違って隣の部屋の鍵を回してしまって、ガチャっと空いてしまった。人の気配がして、気が付いた。謝ってから自分の部屋に入ったけど、良く考えたら、隣の部屋の鍵が開いたってことは、私の部屋も他の部屋の鍵で開くってこと?フィリピンだなぁ。

ホテルの予算が3,000円だと2つ星になってしまう。3つ星だと4,000円以上、予約の次期が遅いのもダメなのだろうけど、それにしても高い。2つ星だと色々問題があるんだよね。本当に円安が恨めしい。

PXL_20241110_054428684

トイレの奥がシャワー

PXL_20241110_061339368

小さいながらもプールがあります。

PXL_20241110_061726148

ホテルからの眺め

PXL_20241110_053519591

ホテルのそば

PXL_20241110_043358890

同じ

MP

ラプラプ市庁舎

MP

ラプラプ・ホール・オブ・ジャスティス、何をするところか分からない。

PXL_20241110_044252635

ショッピングセンター

PXL_20241110_051216263

昼食、ショッピングセンター内のレストラン、白身魚焼きとアイスティー、600円。はっきり言ってしょぼい。写真と全然イメージが違う。ダメだよ。誇大広告だよ。

PXL_20241110_094927492

夕食、日本食レストラン、昼と同じショッピングセンター

MP

天ぷら、餃子、牛皿、日本茶、1,300円。見た目が茶色で嫌な予感がしたけど、的中。私は色々な国で日本食を食べてきたけど、トップレベルでひどい。多分、料理人は日本料理を食べたとこは無い。日本食もどきでもない。とにかく不味い。日本茶だけティーバックの本物。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村




マクタンニュータウンのコンドミニアムを、外から眺めてみた。思っていたよりコンドミニアムの数は少ない。ただ、同じコンドミニアムで複数棟が建っている。マクタンニュータウンは、思いっきり開発中なんだな。

PXL_20241106_054828727

One Pacific Residence  プール、ジム、サウナあり。1ベッドルーム、45㎡、78,000円/月

PXL_20241106_055003222

同じ

PXL_20241106_055051138

同じ

PXL_20241106_064814149

8Newtown Residence プール、ジムあり、スタジオタイプ 24㎡、62,000円/月、1ベッドルーム、50㎡、78,000円/月

PXL_20241106_055403799

同じ

PXL_20241106_063245650

同じ

PXL_20241106_064240206

One Manchester Place プール、ジムあり、1ベッドルーム、42㎡、85,800円/月

PXL_20241106_064407207

同じ

PXL_20241106_071844203

ドリアン、480円、今回のドリアンはまあまあの味。合格です。ありがとうございます。

PXL_20241106_061618382

昼食、豚シシグセット、730円、フードコート、普通に食べられる味、ただ、スープはひどい。いらない。まずい。どんな舌をしているんだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



今日はコンドミニアムの移動日。移動先は、マクタンニュータウンのコンドミニアム。airbnbで一番安い所にした。それでも4,000円ちょっと/泊。高いよ。

コンドミニアムは、荷物は預かってくれないしチェックアウトとインの時間に厳しい。この辺りは不便ではある。今日なんてチェックアウト11時チェックイン15時、荷物を持ってだから辛い。

移動はグラブでITパークからマクタンニュータウンまで1500円。渋滞もなく順調に到着。

PXL_20241105_071150131

コンドミニアムの部屋

PXL_20241105_071207208

同じ

PXL_20241105_071220923

同じ

PXL_20241105_071230817

同じ、湯舟はあるけどお湯はちょろちょろとしか出ないので浸かるのは無理

PXL_20241105_080151654

このコンセントが曲者、黒と赤の部分は何なんだ

PXL_20241105_072614270

コンドミニアムからの眺め

PXL_20241105_072621516

同じ

今回のコンドミニアムは他の部屋より安価なだけあって、内装はいたってシンプル、必要最低限の物しかない。私のようなぼっちにはこれで十分。広さは45㎡なのでゆったりとしている。賃貸だとこの広さで78,000円/月。広いプールがあって、誰も泳いでなく独り占め。嬉しい。プールの水深は1.2mで浅い。ジムもあるらしい。

PXL_20241105_041522536

昼食、ITパークの日本食レストラン

PXL_20241105_033751146

MP

昼食、ミニ牛丼(めっちゃミニ)、たぬきうどん(めっちゃビッグ)、烏龍茶、VATとサービス料含んで1300円。日本料理店なのに、何故か日本茶はメニューに無し。普通の味。


PXL_20241105_122635795

夕食、店員お勧めのシーフード、水、ニュータウンのフードコート、1,200円、ちゃんと美味しくない

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

朝、「スン」とインターネットが繋がらなくなった。ルーターを調べてみると、どこもランプが点いていない。こうなるとお手上げなので、コンドミニアムのオーナーに連絡した。フィリピンだから「連絡とれないかも」とか「土曜日だから対応ができないかも」とか思っていたら、ちゃんと返事があってコンドミニアムのスタッフが来て、あっと言う間に解決。驚きです。

MP

コンセントの真ん中に黒いボタンがあって、そのボタンをスタッフが押して解決。ルーターに電気が通っていなかったということ。黒いボタンの部分って、ブレーカーみたいなものなのかな? 初めて見たよ。

昨日の続きで、アヤラセンター近くのコンドミニアムを観てみた。外から眺めるだけだけど。ITパークからアヤラセンターまでは徒歩で30分位。歩道はガタガタだし、道路を横断する時は自動車やバイクを避けながらだから、日本での徒歩30分とは疲れ方が違う。

PXL_20241102_043322186

Grand Cenia Resudence プール、ジムあり、1ベッドルーム、52㎡ 104,000円/月

PXL_20241102_043347954

同じ

PXL_20241102_043419276

同じ

PXL_20241102_044157717

Cityscape Grand Tower プールあり(小さそう)、ジム(?)、スタジオタイプ、25㎡、65,000円/月

PXL_20241102_044228980

同じ

PXL_20241102_045107331

Solinea Tower 数棟ある。プール、ジムあり、スタジオタイプ、26㎡、65,000円/月

PXL_20241102_045318132

同じ

PXL_20241102_045802458

同じ

PXL_20241102_050131841

Avalon cebu  プール、ジムあり、 1ベッドルーム、48㎡ 117,000円/月

PXL_20241102_050243669

同じ

PXL_20241102_050722538

Park Point Residences 写真では分かりにくいけどアラヤショッピングモールに直接アクセスできる。プール、ジムあり、スタジオタイプ、24㎡、52,000円/月

PXL_20241102_050804544

同じ

この辺りはオフィス街なのかな。土曜日なので人が少なくていい感じ。コンドミニアムはまあまあ高額だな。


PXL_20241102_050844677

アヤラモール

MP

日本食あります
PXL_20241102_061720985

こんなんもあります。

PXL_20241102_061125616

昼食、日本食レストラン

PXL_20241102_054817192

牛肉、天ぷら、餃子弁当、緑茶、1,400円、ちゃんと美味しくない。ローカル用とは言え、何故フィリピンだと美味しくならない?

PXL_20241102_131329051

38 Park Avenueの店、いつも人が一杯。映えるのかな。

PXL_20241102_123753657

Sugbo Mercado 屋台村、人が一杯で座る所なんて無い。

PXL_20241102_125049366

ジョリビー、今回のフィリピンで初めて訪問、530円、フライドチキン美味しい。フィリピンに来て一番美味しいのが、ジョリビーのフライドチキン。悲しい現実。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

セブ市にロングステイするならITパーク内や近くが良さそうなので、ちょっとだけコンドミニアムを観てみた。外から眺めるだけだけど。

MP

Asia Premier Residences プールとジムあり、プールは小さそう、スタジオタイプ(ワンルーム)34㎡、62,000円/月

PXL_20241101_032037424

同じ

PXL_20241101_032220426

同じ

PXL_20241101_032541812

Calyx Centre  プールあり、スタジオタイプ(ワンルーム)26㎡、52,000円/月、36㎡、91,000円/月。

PXL_20241101_032611500

同じ

PXL_20241101_033053654

同じ

PXL_20241101_041545237

be Residence Lahug プールあり、スタジオタイプ(ワンルーム)24㎡、52,000円/月、ITパークから少し離れている。

PXL_20241101_041722822

同じ

PXL_20241101_041726656

be Residence Lahugの前の道、夜は怖いな。バイクがあればいいけど。

PXL_20241101_041823516

be Residence Lahugの前の道

PXL_20241031_072530675

Avida Towers Riala 今滞在している所、プールありだけど人が多くて泳げない。スタジオタイプ(ワンルーム)24㎡、52,000円/月、1ベットルーム 35㎡、83,000円/月。

多分、ITパークだとこんな感じ。スタジオタイプ 24㎡ 52,000円、1ベットルーム 35㎡、80,000~90,000円/月。場所がいいから仕方ないけど、お得感はないな。円安の影響は大きいよ。

PXL_20241101_035734175

昼食 チェーン店

PXL_20241101_033915722.MP

牛肉の何か 520円、美味しい訳ではないけど店内は冷房が効いているが良い。

PXL_20241101_120936746

ビーフスープ、魚、空心菜炒め、フィリピン料理、アヤラモール内のフードコート、1,350円、思ったより高額。味は普通のフィリピン料理。美味しくはない。分かっていたことだけど、フィリピン料理は美味しくはない。食事の楽しみが少なくなる。料理をほとんどしない私には辛い国だ。何故、美味しい料理が作れないのだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ