Revoluteは登録はしていたのだけど、使ったことは無かった。でも、セブンイレブンとかで使い勝手がいいと聞いたので、頑張って使用してみることとした。セブンイレブンでは一部の店舗しか銀行QR決済が使えないらしくて、私はいつも現金で支払っていた。それが小銭が増える原因となっていたし、少額紙幣を用意しなくてはいけないので不満であった。そのセブンイレブンでRevolute決済ができれば、言うことはない。
Revoluteは、始めはチャージが必要。クレジットカードでチャージすると、多分、金利とか付くだろうから、ここは銀行振込一択。不安になりながらも銀行からRevoluteに振り込んだら、あら不思議、ほんの数秒でチャージ完了。そのスピード感には感動すら覚えた。その次は日本円からタイバーツへ両替。もう簡単。ポチポチして終了。
で、試しに近くのスーパーマーケットでバーチャルカードでタッチ決済。ブー。使えません。他のお店でもタッチ決済、ブー、使えません。何で?
もう、分からないので諦めていたら、YouTubeでRevoluteの説明をしていた。Revoluteのバーチャルカードをグーグルウオレットに登録が必要とのこと。お店ではグーグルペイでの支払いになるとのこと。そうですか。もう還暦過ぎなのでそういう所が分からないんだよね。で、近くのスーパーマーケットで決済できた。嬉しい。
でも、セブンイレブンでは支払いが、200バーツ(880円)以上でないと使えないらしい。セブンイレブンで200バーツの買い物はそんなにしないな。

ブッカオ市場でお買い物、全部で1,800円。ドリアンは少しづつ安くなってきている。

「サトー豆」という臭い豆、タイ料理には入っていたのだけど、サトー豆だけでで売っているのはパタヤで初めてみた。220円。マレーシアに住んでいた時、臭さが癖になって良く食べていた。マレーシア語だと、「プタイ」。久々に豆だけで食べると、何故か、まずい。慣れるとうまく感じるようになるのかな。


Revoluteは、始めはチャージが必要。クレジットカードでチャージすると、多分、金利とか付くだろうから、ここは銀行振込一択。不安になりながらも銀行からRevoluteに振り込んだら、あら不思議、ほんの数秒でチャージ完了。そのスピード感には感動すら覚えた。その次は日本円からタイバーツへ両替。もう簡単。ポチポチして終了。
で、試しに近くのスーパーマーケットでバーチャルカードでタッチ決済。ブー。使えません。他のお店でもタッチ決済、ブー、使えません。何で?
もう、分からないので諦めていたら、YouTubeでRevoluteの説明をしていた。Revoluteのバーチャルカードをグーグルウオレットに登録が必要とのこと。お店ではグーグルペイでの支払いになるとのこと。そうですか。もう還暦過ぎなのでそういう所が分からないんだよね。で、近くのスーパーマーケットで決済できた。嬉しい。
でも、セブンイレブンでは支払いが、200バーツ(880円)以上でないと使えないらしい。セブンイレブンで200バーツの買い物はそんなにしないな。

ブッカオ市場でお買い物、全部で1,800円。ドリアンは少しづつ安くなってきている。

「サトー豆」という臭い豆、タイ料理には入っていたのだけど、サトー豆だけでで売っているのはパタヤで初めてみた。220円。マレーシアに住んでいた時、臭さが癖になって良く食べていた。マレーシア語だと、「プタイ」。久々に豆だけで食べると、何故か、まずい。慣れるとうまく感じるようになるのかな。




