なにのにのリタイア生活 in Japan もしかしてパタヤひょっとしてセブどうしてもバリなんとしてもチェンマイ(長すぎだろ)

60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。

タグ:タイ

無事、バンコクに到着しました。ホーチミンから出発の時、ボーディングゲートを通ってバスに乗ったのに、降ろされて待合室にもどったりした。多分システム異常。最終的には、3時間30分の遅れでバンコクに到着した。私の最終目的地はバンコクだからいいけど、バンコクから乗り継ぎの人とか困っただろうな。ベトナム人のおじさんは、かなり大きな声で文句を言っていた。

ベトジェットは、遅延が多そうだな。乗り継ぎで使うのは、止めた方が良さそう。航空券は格安なんだけど、その分、ちゃんとリスクが含まれている感じ。

バンコクに着いて、イミグレの職員のおじさんが面倒臭そうにハンコを押して、パスポートを投げてよこしやがったのに少しだけ腹を立てたりしながら、懸案の預入荷物を見つけた時は、心底ほっとした。

PXL_20250422_160348522

スワンナプーム空港

PXL_20250422_160407836

同じ

PXL_20250422_165706245

ホテル、駅近、22㎡、2,800円、格安なんだけどインターネットに繋がりにくい。ストレス。

PXL_20250422_165729715

PXL_20250422_170804773

夕食、セブンイレブンのお弁当、490円。流石タイ。美味しい。本当はホテルの最寄駅の屋台村で食べようと思っていたのだけど、ベトジェットが遅れた為、屋台村は閉店していた。今日は、ベトジェットに振り回されてしまった感じだ。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

去年の7月にタイで治療した歯科療養費が、国民健康保険から支給された。日本に帰ってきて去年の12月に請求したので、審査期間は3か月ちょいだ。

治療は、奥歯の詰め物が取れたのでセラミックの歯にした。歯科医院に通ったのは3回だけ、1週間で終わった。早い。

タイでの総治療費は7万円ちょい。そのうち保険内の費用と認められたのは2万5千円ちょい。3割負担だから、戻ってきたのは約1万8千円。タイで医者に資料を記入してもらったり、日本語に翻訳したりして面倒だったけど、1万8千円が戻ってきたのはリタイア無職にはでかいな。素直に嬉しい。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

10月の家計簿を纏めてみた。1バーツ=4.5円、1ペソ=2.6円で計算。

タイ、フィリピン国内  
食費           60,000円
日用雑貨                1,700円
交通                      79,000円
交際(寄付、チップ)    3,300 円
健康医療                      9,200円
住居                   110,000 円 
電気                      10,700円
水道                      1,300 円
衣服             6,500円
雑費           5,600円
通信               1,400円
趣味娯楽          7,800円

デケデケデケデケ・・・タイ、フィリピン計296,500円。

・食費は、2,000円/日位で安定。
・交通費は、飛行機のチェンマイ⇔バンコ、バンコク⇒プエルトプリンセサ、プエルトプリンセサ⇒セブが大きい。
・住居は、パタヤのコンドミニアム、バンコク、プエルトプリンセサ、セブのホテル。目標は3,000円/泊だけど、円安の今は難しい。

日本国内
トランクルーム       5,300円
本           1,200円
楽天モバイル           1,100円
ネットフリックス         800円
パソコンソフト     2,400円
日本計         10,800円

タイと日本合計             307,300円

10月はタイからフィリピンに移動したので出費が多い。それでも日本国内を移動するより安価だけど。

また、日本では住民税が引き落とされていた。あと何回、引き落とされるのだろうか。リタイア無職をいじめないで。

パタヤで借りていたコンドミニアムのデポジットが掃除代や水道光熱費を引いて、私の銀行口座に振り込まれていた。チェンマイでもパタヤでも、ちゃんと振り込まれた。不動産会社を通して正解なのだろうな。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日は、タイを出国してフィリピンパラワン島プエルトプリンセサへ移動をする。飛行機はバンコクからマニラへ、マニラからプエルトプリンセサへ。マニラはトランジットのみ。プエルトプリンセサ着は、今日の深夜の予定。パタヤの次の所を考えていて、フィリピンのオロンガポ(スービック)も選択肢に上がったのだけど、プエルトプリンセサの方がいいかなという感じ。行ったことないけど。治安はちょっと心配。

PXL_20241021_043952541

スワンナプーム空港

チェックイン時、フィリピン出国用の航空券を確認された。

PXL_20241021_050839406

同じ

PXL_20241021_063228997

同じ

ありがとうタイランド。また、来るよ。多分。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

久しぶりのバンコクなので、お散歩をする。この春から小さい街のチェンマイとパタヤに住んでいたので、おのぼりさん感覚。口を開けて上を観ながら歩く感じ。

人口は下記で、じぇーんじぇん、違いまんがな。比較してスンマソン。
 バンコク都   824万人
 チェンマイ市    12万人
 パタヤ         10万人

PXL_20241019_043722691

エアポートリンクの駅からの眺め、都会です。

PXL_20241019_043745886

同じ

PXL_20241019_043847260

線路の側に住んでいるのかな?こういう所もあります。

PXL_20241019_045412227

プラトゥーナーム市場、土曜日だから人が一杯。

MP

同じ

MP

同じ

PXL_20241019_050432137

ボート乗り場

MP

ボートです。

MP

都会

PXL_20241019_061534193

エラワン祠、分かりにくいけど奥で女性たちが踊っていて、その前で一人一人お祈りをささげている。

MP

都会

MP

ナナプラザ、昼間に行っても何もない。この周辺はパタヤの雰囲気。ビール飲んで管巻いているボッチばっかり。

PXL_20241019_091154769

列車が走っていた。一日数本じゃないかな。上はエアポートリンクの高架橋。

MP

同じ

PXL_20241019_073123732

昼食

PXL_20241019_073607175

醤油ラーメン、鶏肉の天ぷらと水、ターミナル21の日系ラーメン屋、800円。お手頃価格。温い。

PXL_20241019_123422358

ホテルの近くに思いっきりローカルの屋台あり

PXL_20241019_124329722

同じ

PXL_20241019_125522034

夕食、エビのスープ、焼き魚、甘いおかし、屋台で購入、450円。チェンマイと同じ位の価格。ただあまり美味しくない。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ