なにのにのリタイア生活 in Japan もしかしてパタヤひょっとしてセブどうしてもバリなんとしてもチェンマイ(長すぎだろ)

60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。

タグ:チェンマイ

久しぶりのバンコクなので、お散歩をする。この春から小さい街のチェンマイとパタヤに住んでいたので、おのぼりさん感覚。口を開けて上を観ながら歩く感じ。

人口は下記で、じぇーんじぇん、違いまんがな。比較してスンマソン。
 バンコク都   824万人
 チェンマイ市    12万人
 パタヤ         10万人

PXL_20241019_043722691

エアポートリンクの駅からの眺め、都会です。

PXL_20241019_043745886

同じ

PXL_20241019_043847260

線路の側に住んでいるのかな?こういう所もあります。

PXL_20241019_045412227

プラトゥーナーム市場、土曜日だから人が一杯。

MP

同じ

MP

同じ

PXL_20241019_050432137

ボート乗り場

MP

ボートです。

MP

都会

PXL_20241019_061534193

エラワン祠、分かりにくいけど奥で女性たちが踊っていて、その前で一人一人お祈りをささげている。

MP

都会

MP

ナナプラザ、昼間に行っても何もない。この周辺はパタヤの雰囲気。ビール飲んで管巻いているボッチばっかり。

PXL_20241019_091154769

列車が走っていた。一日数本じゃないかな。上はエアポートリンクの高架橋。

MP

同じ

PXL_20241019_073123732

昼食

PXL_20241019_073607175

醤油ラーメン、鶏肉の天ぷらと水、ターミナル21の日系ラーメン屋、800円。お手頃価格。温い。

PXL_20241019_123422358

ホテルの近くに思いっきりローカルの屋台あり

PXL_20241019_124329722

同じ

PXL_20241019_125522034

夕食、エビのスープ、焼き魚、甘いおかし、屋台で購入、450円。チェンマイと同じ位の価格。ただあまり美味しくない。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

教育ビザが来月の頭に切れるので、そのビザをキャンセルする為にチェンマイに帰ってきた。

私はビザ関係には疎くて、ビザが切れる前に出国すればいいだけと思っていたけど、どうも違う。ビザをキャンセルしなくてはいけないということ。ウエッブで調べてみると、ビザをキャンセルしないで出国すると、タイに再入国する際に面倒なことになる可能性があるらしい。また、語学学校が言うには、再入国しても問題はないけどビザの延長はできないから、再入国した時にチェンマイに来て教育ビザをキャンセルする必要があるとのこと(パタヤではダメ)。で、仕方がないからチェンマイに帰ってきた。

語学学校に行ってキャンセル用の資料を手にいれて、空港近くのイミグレーションでビザのキャンセルをした。

キャンセルの仕方は下記。

1.建物前のセキュリティみたいな所で番号を紙を貰う。
2.建物に向かって左にある書類を書いたりボランティアの人がチェックしてくれる所で、書類をチェックしてもらう。
3.その場所で番号を呼ばれるのでカンターに書類を提出する。
4.カウンターで書類を確認してもらい、違う番号の紙を貰う。
5.建物に入って、指定された時間に番号が呼ばれるので書類とパスポートを提出する。
6.ビザがキャンセルされたパスポートを受け取る(今回は20分待っただけ)。

なんて面倒くさいくて分かり難いんだ。何処にもこの手順を書いていない。語学学校が教えてくれなかったら分かる訳ない。こういう分かり難いお役所仕事は、タイの嫌な所。

無事にビザはキャンセルできたので、本日はチェンマイに一泊する。

PXL_20241017_063307044

空港近くのイミグレーション、右にセキュリティみたいなのがある。

MP

ここで書類を確認してもらう。

MP

チェンマイの街中、今回の洪水の被害にあった所、水がどこまで上がったのかが分かる。

MP

泥が残っている。

PXL_20241017_033449205

同じ

PXL_20241017_034439609

同じ

PXL_20241017_034052097

同じ

PXL_20241017_034740296

ゴミ袋が積まれている。仕方ないね。

PXL_20241017_033736736

氾濫したピン川

PXL_20241017_033820955

同じ

PXL_20241017_065901670

昼食
PXL_20241017_070111738

8番らーめん、とんかつ、緑茶890円。いつもラーメンが温いので、熱くするようにリクエストしたけど温い。タイ人はあまり熱いラーメンは好きではないのだろうな。仕方ない。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


昨日バンコクに着いたけど、今日はチェンマイにちょっとだけ帰る。洪水の影響は残っているだろうな。

PXL_20241016_234853984

スワンナプーム空港

PXL_20241016_234921863

スワンナプーム空港

PXL_20241016_233556294

空港の荷物預かり所、中型の大きさで800円/日。高いな。パスポートを見せると店員が処理してくれる。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

チェンマイは2回目の洪水被害にあっているけど、峠は越えた模様。でも、ユーチューブとか観てみると場所によってはかなりキツイ。

誤解を恐れずに書くけど、チェンマイの人は洪水に慣れているからそこまで混乱は起きてないはず。食料の買いだめとかも起きていないとのこと。それに、洪水はピン川近くに限られている。ただ、今、チェンマイに旅行で行くのは止めた方がいいけど。

以前住んでいたコンドミニアムからのLineの一部

10月5日
「今夜、洪水の水位が再び上昇すると予想されるため、次の点にご注意ください。
1. 建物の裏側から水を汲み出しています。水位が電気室に達した場合は、建物内の電源と水を止め、エレベーターを 2 階に停めなければならない可能性があります。
2. コンドミニアム技術者が建物内に一晩滞在し、状況を監視します(グーグル先生の翻訳のまま)。」

「運用上の理由により、水道局は当地域への給水を停止しています。この状況がいつ変わるかはわかりません。コンドミニアムのタンクには 2 日間分の水が貯まっていると推定しています。節水にご注意ください。(グーグル先生の翻訳のまま)。」

10月6日
「地域灌漑局は、ナワラット橋のP.1にあるピン川が最高点の5.30mを超えたと発表しました。水位は下降を続け、今夜の午前1時から2時の間に4.20m、2024年10月7日の午前8時から10時00分の間に3.70mに達すると予想されています。スタッフは建物の裏側の水を封じ込めることができ、水は前後で引いています。建物内には水は入っていません。(グーグル先生の翻訳のまま)。」

うーん。きつい。10月5日に水位のピークがきて、今は下がってきている。何とかコンドミニアム内には水は入ってこなかった。でも水道の供給は止まっていて2日間でなくなる。電気は大丈夫そうだけど。

タイ語学校は洪水被害にあっているので、ズームでの授業。

下記はチェンマイの洪水のYouTube動画リンク

https://www.youtube.com/@weatherdamage19

https://www.youtube.com/watch?v=FE2areVbpm0

https://www.youtube.com/watch?v=hcBfFghrBuw

PXL_20241006_141309309

おでんのレトルト、300円。嬉しい。

PXL_20241006_053928300

昨日の昼食、とんこつラーメン、ご飯、日本茶、1700円、日系ラーメン屋、美味しいけど、味が濃すぎて最後の方は辛い。年齢的に味の濃いのはダメになってきたのかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


チェンマイは、2回目の洪水被害にあっているらしい。

100733818

タイ語を5か月習って教育ビザまで取得しているけど、タイ語はさっぱり読めません(キッパリ)。でも今の時代はグーグル先生がいますので、無料で一発翻訳してくれます。あと、タイ語が分からなくても、⑦の部分がフォーカスされているのは流石に分かる。

以前住んでいたコンドミニアムからのLineの一部、「ピン川の水位は、明日(10月4日)午前2時までに4.95またはそれ以上(今日の雨量による)に上昇すると予想されます。前回は4.92まで上昇しました。水位は1時間あたり10㎝上昇すると推定されます。(グーグル先生の翻訳のまま)」。うーん。前の洪水より厳しくなりそう。

タイ語学校は洪水被害にあっているので、ズームでの授業。

下記はチェンマイの洪水のYouTube動画リンク

https://www.youtube.com/watch?v=QhZD_R3Cmck


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ