なにのにのリタイア生活 in Japan もしかしてパタヤひょっとしてセブどうしてもバリなんとしてもチェンマイ(長すぎだろ)

60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。

タグ:チエンマイ

海外旅行の時、遺跡に行くことをメインにしていたことがあった。そう、私は遺跡が好きだったのだ。忘れていた。それで、チェンマイの近くに遺跡があるので、早速行ってみた。それに、もう、観光でお寺回りはお腹いっぱいだからね。お寺はみんな同じに見えだしたし。

チェンマイの南に少しだけ行った所にウィアン・クム・カームという遺跡群がある。昔の王国の都だったらしい。遺跡は散らばっているから全部は行けないけど、何個かの遺跡を見て回った。一応、観光地なんだけど、ほとんど観光客はいない。ちょっとインパクトに欠けるからかな。

PXL_20240620_043158653

PXL_20240620_043215084

PXL_20240620_043847335

PXL_20240620_043928176

PXL_20240620_044546320

PXL_20240620_045732889

PXL_20240620_050300439

PXL_20240620_050913144

PXL_20240620_051321787

ね。遺跡には観光客はいないでしょ。

PXL_20240620_053552501

これが遺跡群の入口、インフォメーションセンターがある。馬車とかトロリーで効率的に周ることもできる。いくらかかるのかは知らない。ここにも観光客はほとんどいない。

PXL_20240620_054652991

お馬さんお食事中

PXL_20240620_061622559

昼食、牛肉のステーキ、ローカル食堂、530円。よくも悪くもない。

PXL_20240619_062459580

昨日の昼食、高評価の観光客用地中海料理レストラン

PXL_20240619_060049340

鶏の揚げ物、とまと、きゅうりとキャベツのサラダ、ジャガイモ、1,400円。お勧めを注文したけど、これって地中海料理なのかな。違うの注文すれば良かった。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイの道路事情で一番始めに上げられるのは、「車優先」ということ。「車優先」で日本の歩行者優先と違うから、日本の感覚で歩いていると事故にあう可能性が高くなる。横断歩道の信号がある所でも、信号を無視する自動車やバイクなんて当たり前にあるから、私は横断歩道の信号が青でも自動車やバイクを睨み付けながら渡るようにしている。でも「車優先」ってタイだけじゃなくて、世界中そこらに転がっていることだけど。

先日、片側1車線の道路を渡ろうと横断歩道のある所で左右を見ていた。その横断歩道には信号が付いているのだけど、故障していて歩行者用の信号は常に赤になっている。そうしたら、1台の自動車が横断歩道の前で止まった。私に渡れということだ。

私は頭の中では「信号は赤。右からくる自動車は親切心で止まってくれた。でも左からくる自動車は止まらない。怖い。」とプチパニックになって、それから、赤信号の中、左からくるの自動車を手で止めて、ありがとうをしながら早足に道路を渡った。

これって、逆に危ないよ。外国人然とした私が赤信号で困っているように見えたのかも知れないけど、親切心なのだろうけど、車優先で全てが回っているのだから、それを変えちゃうと不具合(事故)が発生しちゃうよ。

横断歩道前で止まってくれた運転手は優しい人なのだろうし、私に感謝の気持ちはあるけど、「迷惑でした」。

PXL_20240613_054445942

PXL_20240613_053716130

昼食、豚の生姜焼きセットと餃子、近所のローカル相手の日本食屋、チップ込み700円。これで2回目の訪問だけど、おかみさんが「美味しいでしょ」と必ず聞いてくる。当然「すごく美味しいよ」と答える。「すごく」はお世辞。

PXL_20240613_064745092

PXL_20240613_064913966

サントールという果物、220円/kg、初めて見たような気がする。表皮が独特な肌さわり。白い箇所が果肉なんだけど、種もあって食べれる部分が少ない。特に美味しい訳でもないから、もういいかな。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

今のチェンマイは、高温と大気汚染できつ過ぎる時期。午前中は、気温は33度で大気汚染アプリは「健康に良くない」となる。午後は最高気温は37度で3時頃からやっと大気汚染アプリは「敏感な方の健康に良くない」となる。イメージとしては、日本の夏の酷暑に光化学スモッグが発生している感じ。

短期で観光に来ているのなら、頑張って市内を見て周るのかもしれないけど、今回はロングステイのつもりなので今の時期は外に出ないようしている。それでも昼食や夕食の為に外にでるのだけど。

PXL_20240330_045136152

昼食、アヒルのローストとご飯、300円。アヒルって元々美味しくはないし味付けが甘すぎた。

PXL_20240330_050617955

ホテルの近所の市場

PXL_20240330_051033151

果物の屋台

PXL_20240330_051655900

花の屋台が一杯

PXL_20240330_055049532

左の温州みかんの小さい感じの柑橘130円/㎏、種が多すぎて果肉ではなくて汁を吸う感じで食べる。
マンゴー、210円/kg、大きさによって単価が異なる。
右のオレンジのような柑橘、420円/kg、高価なだけあって美味しい。果肉も食べられる。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



PXL_20240324_011740631

朝食、昨日と同じホテルのビュッフェ、250円。ホテルの朝食は毎日同じだから飽きるけど、この内容ならコストパフォーマンスは良いので合格です。

大気汚染は、アプリでは「健康に良くない」となってますね。嫌だな。気温は午後3時で37度の予想。これも嫌だな。

PXL_20240324_035534708

果物はプラムマンゴー、ビワだと思って買ったら違った。初めて食べた。味はマンゴーそのもの。小さいマンゴーだな。値段はまあまあするから、じゃあ、普通のマンゴーでいいやんって感じ。

入学予定の語学学校から提出するように言われている資料があるのだけど、ビザ申請は初めてだから良く分からない。(私は海外滞在経験はあるのだけど、自分でビザを取ったことはないので、要領がよくわからない。)TM30、コンドミニアムの契約書、観光ビザの30日の延長。ウエッブで調べてなんとなく分かってきた。とにかくコンドミニアムを契約しないと始まらないらしい。

若い頃ならコンドミニアムを探すのも観光ビザの延長も自分でするのだけど、もう、還暦ですからね。面倒なことはしません。すべてエージェントを通します。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ