なにのにのリタイア生活 in Japan もしかしてパタヤひょっとしてセブどうしてもバリなんとしてもチェンマイ(長すぎだろ)

60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。

タグ:ドリアン

今日は天気がいいので、ウロウロしてみた。ただ天気がいいと暑いので、汗ダラダラ。

PXL_20241028_025857546

大きな病院

PXL_20241028_035329631

これも病院

MP

混雑している所

PXL_20241028_040234989

公園

PXL_20241028_040456217

シティコロシアム

PXL_20241028_040732793

ここも混雑している所

PXL_20241028_042031875

消防署

PXL_20241028_030658494

綺麗なアパート、このくらい綺麗なアパートはあまり見かけない。

PXL_20241028_030949648

私営のプール、覗いてみたら、まあまあ綺麗

MP

ローカルラーメン屋

PXL_20241028_032703846

ラーメン屋

PXL_20241028_033247699

昼食、チャーシュー味噌ラーメン、スプライト、650円。ローカルに合わせた味。

PXL_20241028_051236495~2

ドリアン、470円/kg、味はイマイチ。これは品種の問題だな。タイで美味しい品種のドリアンを食べてたからね。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

私の住んでいるコンドミニアムには、建物の規模の割には大きなプールがある。そのプールは、私のコンドミニアムの売りみたいなものだ。プールには、私は決まった時間に毎日のように泳ぎに行っている。因みに、コンドミニアム住民は、欧米系が多い。

プールには住民とゲストが泳ぐことができるのだけど、プールに来た多くの人(5割位)が、部屋からプールに来て、そのままプールに飛び込む。シャワーは浴びないし、準備運動もしないし、バシャンと飛び込む。私はもう慣れてはいるのだけど、「あんた、シャワーを浴びな。」とか「あんた、飛び込んだ時お腹打ってますやん。」とか「威勢よく飛び込む割には、全然泳げないですやん。」とか、心に中で突っ込みを入れる。

せめてシャワーは浴びてほしいのだけど、ダメみたいだ。プールでシャワーを浴びるのはダメ、という教えでもあるのだろうか。不思議だ。

PXL_20240610_0738170922

路肩でのドリアン売り、私は常連。
ドリアンを買う時は、時間が早い方がいい。ドリアンを選ぶ時、ドリアンを叩いて音で判断をする。そして少しだけ切れ目を入れて、果肉を指で触って塾し具合を確かめる。熟していなければ、他のを選んでくれる。つまり、朝なら沢山の実からより良い物を選べるのだけど、夕方近くになってくると、今まで外されてきた実から選ぶことになる。朝に買った方がいいに決まっている。後、一番やってはいけないのは、すでに実を取り出していて、容器に入れて売っているのを買うこと。容器に入れているのは、切れ目を入れて指で触ったのだけど、硬かったやつだ。まだ熟していないドリアン。熟していないのに、空気に触れて酸化は始まっているから(多分、酸化の影響だと思う。自信はない。)、美味しさは半減だ。買ってはいけない。私が今日買ったドリアンは、店員が選んだ2つ目の実だ。1つ目は実が硬かったから、外してくれた。その外れたドリアンは、容器に入れられて売られることになる。販売は価格は同じ。ドリアンを買うのに一番いいのは、店を決めて常連になれば、おいしいドリアンを入手できる可能性が高くなる。

PXL_20240610_061737763

PXL_20240610_062135392

昼食、とんこつラーメンと餃子、チップ込み1600円、日本食屋。美味しゅうございます。餃子には羽が生えていました。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


4月下旬に、タイでデータ通信用にSIMを購入した。電話番号は付いているけど、電話は使わないから電話番号は誰にも教えていない。それなのに、何故か電話がかかってくる。始めは電話番号を昔使っていた人宛の電話だと思っていたのだけど、最近はやたら電話がかかってくるので、ちょっと怖い。

毎日3回位、電話番号の違う人から電話がかかってくる。2、3回電話に出たことがあるのだけど、「ハロー」とか言ったら電話は切れたから、最近は無視している。で、たまに、かかってきた電話番号をネットで調べてみるのだけど、ネット上で怪しい番号とされているのもある。詐欺か何かなのかな。私はタイ語が分からないから詐欺にかかりようはないのだけど。電話がかかってくる度に嫌な気分になる。

PXL_20240521_045208678

ローカル市場、全部で650円。最近はローカル市場での買い物にも慣れてきて、タイ語で値段をきたりして、市場の人とコミュニケーションができるようになってきた。

PXL_20240521_045245575

ドリアン、1300円。品種はモントーン、いつもの路肩の屋台、屋台の人から常連と認めらたみたいで、屋台の人がドリアンの果実を選ぶのに、ドリアンを開いてダメなやつは外してくれるようになった。嬉しい良い傾向だ。それにしても、ドリアンは高額だ。ローカル市場での買い物の倍の値段だもの。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


今日はタイ語学校8日目、タイ語の勉強を始めて17日目。始めは、「私の名前はなにのにです。」「日本人です。」とかで、1か月が過ぎると思っていた。でも、実際は全然違う。今日は比較級。タイ語を勉強し始めて17日で、比較級を学んでいる。きつい。

クラスでタイ語の語彙、文法の説明は「英語ではこれこれです。」だから、英語の知識がないとまずついていけない。英語を忘れていてタイ語を勉強しますだと、若い人ならなんとかなるだろうけど、私のような還暦過ぎだと、かなり高い壁はあるだろう。そのような人で男性なら、タイ語学校ではなくてタニヤ大学の夜間コースへ行った方がいいだろう。ただ学費は高額で、副作用として家庭崩壊もあるけど、上達のスピードはピカいちだ。

タイ語学校が終わったので、恒例のご褒美の昼食、いつもは行かないレストランや食堂巡り。今日は評価の高い牛肉麺のお店。

PXL_20240517_062833198

料理の写真は撮り忘れてしまった。牛肉入りビーフン。430円。普通に美味しいけど、評価が高くて期待し過ぎたので、「ふーん。」って感じ。430円は高いし。ここは一回でいいかな。

PXL_20240517_071351786

トマト、ローカル市場、340円、1kg、甘くはないだろうな。

ローカル市場でドリアンを買おうと思ったのだけど、果物屋さんではドリアンを扱っていない。ドリアンは流通が違うのかな。いつもドリアンを買う路肩の屋台が、今日はお休み。ドリアンが買えない。悲しい。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



今日はタイ語学校6日目。学校は市内中心地に近く帰りは昼飯時なので、いつもは行かない食堂によるようにしている。今日は、いつも満員で座れなかった食堂に入ってみた。

PXL_20240513_063910170

食堂の外観、中国系

PXL_20240513_062326289

昼食、鶏肉を煮たものと饅頭。260円。美味しゅうございます。コメは胴割れしていなくて、美味しゅうございます。ローカル市場で売っているご飯とは、全然味が違います。地元の人がメインだけど観光客もいて、客はひっきりなしに来ていた。価格は、普通のローカル食堂と同じで良心的。本当は麺の方が高評価らしいので、次回は麺類を注文しよう。

PXL_20240513_071823656

ドリアン、路肩の屋台、1160円。昨日も買って2日間に分けて食べようと思ったけど、我慢できずに一日で食べてしまったので、今日も購入。ドリアンは別腹。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村




このページのトップヘ