なにのにのリタイア生活 in Japan もしかしてパタヤひょっとしてセブどうしてもバリなんとしてもチェンマイ(長すぎだろ)

60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。

タグ:ホテル

今日は、ウイークリーマンションからホテルへ移動する日。ウイークリーマンションの方が広くて経済的なのだけど、既に予約で埋まっていて延長は不可とのこと。この辺りは浮草生活で予定や計画がまったくなく、行き当たりばったりだから仕方ない。

MP

PXL_20241208_050543295


ホテルの部屋は12㎡で、4,000円弱。元々コストパフォーマンスの高いホテルなのだけど、それにアゴダのキャッシュバックが付くので、かなりお得。このホテルがコストパフォーマンスが高いのは、周りの環境かな。もう、飲み屋ばっかり。家族連れには辛いな、多分。

ウイークリーマンションは34㎡と22㎡だったので、ホテルの12㎡はかなり狭く感じる。あと、チェックイン時に驚いたのは、顔写真を撮ったこと。多くのホテルに泊まってきたけど、初めての経験だ。中華系とか無茶苦茶するのがいるから、防犯の為に顔写真を撮るのはいいことだと思う。

ウイークリーマンションにはウオシュレットが付いていなくて不満だったのだけど、ホテルには付いていたので、この部分はホテルの圧勝。私はお腹がゆるゆるな為ウオシュレットを一日に何回も使うので、この辺りは重要。

PXL_20241206_091544351

ソーキそば、豚の骨付きあばら肉が入っている。

PXL_20241207_091930489

同じ


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村




11月の家計簿を纏めてみた。1ペソ=2.6円で計算。

フィリピン国内  (11月1日~12日)
食費           31,700円
日用雑貨                900 円
交通                      30,000 円
交際(寄付、チップ)    2,900 円
健康医療                     3,200 円
通信                          300円
住居                             43,700円 

デケデケデケデケ・・フィリピン計112,700円。

日本国内(11月13日~30日)
食費           56,400円
日用雑貨        64,000円
交通                    27,500 円
健康医療                    9,700円
通信                              1,400円
住居                    80,800円
衣服                     14,900円
ネットフリックス         800円
トランクルーム       5,300円
その他                     1,000円

デケデケデケデケ・・日本計261,800円

フィリンピンと日本合計             374,500円

・食費は、外食がメインなので高額
・交通費は、飛行機のセブ⇒成田、成田⇒那覇
・住居は、セブはホテルとコンドミニアム(Airbnb)、埼玉はホテル、那覇はホテルとウイークリーマンション 
 日本のホテル代はめちゃくちゃ高額。那覇でウイークリーマンションにして正解。

リタイア無職無収入のボッチの生活費としては、ちょっと使い過ぎたかな。で、本当はパチンコに行って負けて、リベンジで返り討ちに数回あっていて120,000円が吹き飛んだ。それを入れると50万円弱。ギャンブルは怖い。50万円は、チェンマイなら3ケ月分の生活費だ。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


今日は、沖縄に移動する日。ロングステイや移住先の選択肢の一つ。でも、今回初めての訪問なのだけど。何となく、沖縄って海があるし南国だからいいよね、という感覚。

あと、沖縄へ移動する目的の一つに、東京近郊のホテル代高すぎ問題がある。今は埼玉県内の普通のビジネスホテルで9,000円/泊。高すぎるっちゅーの。これでもお得な方とか、む~り~。一日でも早くこの宿泊費地獄から脱出したかった。

PXL_20241115_025634303

昼食、かつ丼、豚汁、かつや、美味しい。嬉しい。
PXL_20241115_054704239

成田空港

空港ではチェックインまで、優雅にラウンジで無料のコーヒーを頂く。100万円修行で手に入れた、年会費無料のゴールドカードの出番。年会費無料でも、ゴールドカードであることには違いはない。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



今日はホテルへ移動をする日。

今日まで泊まったコンドミニアムは、One Pacific Residence。Airbnbで、マクタンニュータウン内で一番安価であったので選んだ。部屋はシンプルそのもので、コストを掛けずに価格を抑える戦略。まったく問題ありません。

このコンドミニアムにはプール、ジム、サウナが付いている。でも、サウナは最低6ヶ月住む人しか入れないとのこと。条件が厳しすぎるよ。

PXL_20241106_055051138

ベランダがあるのは嬉しい。

MP

プールは広くて綺麗

PXL_20241106_053753188

サウナは小さい、2~3人しか入れない。ダメだよ。

PXL_20241106_053711008

ジャグジーもあります。

PXL_20241106_053910463

テニスコートもあります。

セブではITパークとマクタンニュータウンのコンドミニアムを調べてみたけど、イメージとしてはITパークの方が賃貸料が同じなら面積が小さい。ITパークは一等地だから当たり前なのだけど。ITパークで泊まったコンドミニアムは、エアコンが室外機一体型だったので騒音が気になった。また、ベランダがなかった。長く住むのはキツイかな。

パタヤとの比較になると、セブのコンドミニアムは賃貸料は高額。同じ賃料なら、パタヤの方が広いし設備も整っている。都市人口の違いがあるから、仕方がないのかな。セブって全体的に物価が高い気がする。同じ物やサービスならタイの方が安価だ。

PXL_20241110_054404643

ホテル、3000円/泊以下にしてはかなりいい。冷蔵庫、窓はなし。窓はないけど自然光が入るようになっているので息苦しさはない。

外から鍵を開ける時、間違って隣の部屋の鍵を回してしまって、ガチャっと空いてしまった。人の気配がして、気が付いた。謝ってから自分の部屋に入ったけど、良く考えたら、隣の部屋の鍵が開いたってことは、私の部屋も他の部屋の鍵で開くってこと?フィリピンだなぁ。

ホテルの予算が3,000円だと2つ星になってしまう。3つ星だと4,000円以上、予約の次期が遅いのもダメなのだろうけど、それにしても高い。2つ星だと色々問題があるんだよね。本当に円安が恨めしい。

PXL_20241110_054428684

トイレの奥がシャワー

PXL_20241110_061339368

小さいながらもプールがあります。

PXL_20241110_061726148

ホテルからの眺め

PXL_20241110_053519591

ホテルのそば

PXL_20241110_043358890

同じ

MP

ラプラプ市庁舎

MP

ラプラプ・ホール・オブ・ジャスティス、何をするところか分からない。

PXL_20241110_044252635

ショッピングセンター

PXL_20241110_051216263

昼食、ショッピングセンター内のレストラン、白身魚焼きとアイスティー、600円。はっきり言ってしょぼい。写真と全然イメージが違う。ダメだよ。誇大広告だよ。

PXL_20241110_094927492

夕食、日本食レストラン、昼と同じショッピングセンター

MP

天ぷら、餃子、牛皿、日本茶、1,300円。見た目が茶色で嫌な予感がしたけど、的中。私は色々な国で日本食を食べてきたけど、トップレベルでひどい。多分、料理人は日本料理を食べたとこは無い。日本食もどきでもない。とにかく不味い。日本茶だけティーバックの本物。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村




今回宿泊したホテルは1泊のみで、今日の午後、ITパーク近くのコンドミニアムへ移動した。

PXL_20241031_035602965.MP

ホテルの部屋を出る際に、ドアの取っ手が回らないアクシデントが発生。カードキータイプだから、内部的に故障してロックがかかったのだろう。 ちょうど廊下にスタッフが通りかかったので助けるを求めたけど、結局管理会社の人を呼んで、何とか脱出に成功。1時間部屋に閉じ込められていた。飛行機に乗る日でなくてよかったよ。

PXL_20241031_072530675

コンドミニアムは、airbnbを初めて利用しての宿泊。宿泊はいつも3000円/泊を目安にしているのだけど、airbnbだと清掃料やairbnbの手数料が上乗せされるので4000円/泊ちょっととなってしまった。部屋の大きさは23平米。ベランダなし洗濯機なし。ベッドはクイーンサイズとのことだけど、私には小さい。長さが足りない。残念。 部屋は綺麗にしている。

PXL_20241031_060131801

PXL_20241031_060124140

PXL_20241031_060145947

PXL_20241031_060222584.MP

部屋からの眺め

プールは2つあるのだけど、一つは整備中、もう一つは子供が沢山泳いでいて、プールに入るのも無理な感じ。時間帯が悪いのかな。 

ウエッブで見てみると、このコンドミニアムで同じ部屋の広さだと、家賃は48,000円/月。高いのか安いのかは分からない。でも、狭いな。

PXL_20241031_063027203

コンドミニアム前の道

PXL_20241031_063030383.MP

同じ

PXL_20241031_065801296

昼食、とんかつと焼きそば定食(ローカル用日本食)、900円、アヤラモール内のフードコート、二度と食べない。

PXL_20241031_113438831

アヤラモール内のスーパーマーケット、日本食あり、嬉しい

PXL_20241031_113509851

同じ

PXL_20241031_124023551.MP

プエルトプリンセサでは1件も見かけなかったセブンイレブン、コンドミニアムの前にある。嬉しい。

PXL_20241031_121356940

夕食、日本料理店

PXL_20241031_115625967

牛皿定食、1,200円、美味しゅうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ