なにのにのリタイア生活 in Japan もしかしてパタヤひょっとしてセブどうしてもバリなんとしてもチェンマイ(長すぎだろ)

60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。

タグ:リタイアメントビザ

リタイアメントビザを取得する為に、ビザエージェントを再訪問した。今回は3回目で最終。パスポートを受け取るだけ。初めての訪問は4月28日だったので、丁度1か月。私の場合は、80万バーツの預金残高なし。住居の1年契約なし。銀行口座はチェンマイの口座。で、ビザの期間は15か月(今回の場合は来年の8月上旬まで)、マルチプルで、費用は23万円弱。

ビザの取得はビザエージェントに丸投げなので、申請の手順とかは良く分かっていなかったのだけど、パスポートに押された印鑑を見てみると、多分、こんな感じ。


1.1回目訪問、パスポート、銀行の通帳、タイ電話番号証明書を持ってイミグレーションと銀行を訪問。銀行では口座にまあまあの金額が入金されて、すぐに同額出金されるという謎の処理(残高証明)。

3週間ほどで、90日有効なNon-Oビザが発行される。パスポートがエージェントに返却される。

2.2回目訪問、銀行を訪問。銀行では口座にまあまあの金額が入金されて、すぐに同額出金されるという謎の処理(残高証明)。多分、エージェントはその処理後にパスポートをイミグレーションに預ける。

リタイアメントビザ15か月分が発行され、パスポートがエージェントに返却される。

3.3回目訪問、無事ビザが発行されたパスポートを受領。めでたしめでたし。


1か月かかったし、その間パスポートは無いけど、楽ちんだ。な~にも考えなくて15ケ月のビザが貰えた。エージェントの担当者の方、ありがとうございました。ただ、私のような「80万バーツの預金残高なし」は、今後難しくなるかも知れないとのこと。どうも、中国人が色々と犯罪をやらかしているらしい。あいつらは色々な国で問題を起こし過ぎだよ。

あと、ビザ申請時の住居はエージェントの住所を借りているので、90日レポートで記入する住所が不安だったのだけど、レポートを提出する時の住居は、その時に住んでいるコンドミニアムやホテルで良いとのこと。うん。分かった。

PXL_20250528_053719472

今日の部屋からの眺め、晴天、暑いので晴天は嫌い。曇りが好き。

PXL_20250527_033635495

昨日の部屋からの眺め、雨がザーザー、ここまで降ると外には出たくない。

PXL_20250527_125807067

昨夜の部屋からの眺め、まあまあ綺麗。

MP

PXL_20250528_134305488

夕食、評判の高いローカル日本食屋、焼き鳥、ジャガイモサラダ、ビール、880円。ビール無しでは400円と格安。美味しいし格安なので、今後通います。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

リタイアメントビザを取得する為に、ビザエージェントを再訪問した。2回目。前回の訪問から丁度3週間。

私の場合は、80万バーツの預金残高なし。住居の1年契約なし。銀行口座はチェンマイの口座。で、ビザの期間は15か月、マルチプルで、費用は22万円弱。

今回、ビザエージェントを訪問すると、銀行用にプラス1,000バーツ(4,400円)必要とのこと。どうも、最近この1,000バーツが加わったらしい。私が持っていった物は、預金通帳とコンドミニアムの賃貸契約書(1か月しか契約していないけど)。

エージェントの自動車で銀行に行って、今日は終わり。イミグレーションにも行くと思っていたのだけど、それはなし。全部で2時間半位。銀行では私の口座にまあまあの金額が入金されて、すぐに同額出金されるという謎の処理が行われた。

この処理に銀行のスマホアプリを使うのだけど、顔認証が必要で、「歯を出して笑う」3回、「目をぱちくりする」3回をする。で、この「目をぱちくりする」が難関。私の目が小さすぎて、AIが認識してくれない。目は開いているのだけど、AIは目をつぶっていると判定してしまう。(目は元々小さいのだけど、加齢により瞼が垂れてきていて、目がより小さくなってしまった。)。目をぐいっと見開いて、ぱちくりしてなんとかAI君は認証してくれた。ちょっと空しい。

あと1週間程度でビザは取れるはずだ。

PXL_20250518_124920138

昨日の夕食、お弁当セットとビール、日本料理店、1,600円。やっぱり日本料理は美味しい。

PXL_20250519_134257537

今日の夕食、ガパオライス、ソムタム、ビール、水、タイ食堂、1,100円。ソムタムの辛さはちょっとだけにしてと伝えたのだけど、激辛。途中でギブアップ。店の人は、「タイ人用のちょっとだけ辛いになってしまった。ごめんね。」と言っていた。タイ人はどれだけ辛いのが好きやねん。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

リタイアメントビザを取得する為に、ビザエージェントを訪問した。

私の場合は、80万バーツの預金残高なし。住居の1年契約なし。銀行口座はチェンマイの口座。で、ビザの期間は15か月、マルチプルで、費用は22万円弱。

ビザエージェントで費用を払い、エージェントの自動車でイミグレーションと銀行に行って、今日は終わり。全部で3時間半位。エージェントに付いていくだけだから、めっちゃラクチン。手間取ったのは、銀行のアプリの顔認証で何回もやり直ししたこと。どうも私の目が小さすぎて、AIが認識してくれない。目をぐいっと見開いて、なんとか認証してくれた。(目は元々小さいのだけど、加齢により瞼が垂れてきていて、目がより小さくなってしまった。悲しい)。

ビザ代で22万円は高く感じるかもしれないけど、15か月分だから、月1万5千円弱と考えればそうでもない。それにタイには所得税も住民税も払っていないのだから、その税金分と考えれば高くない。

2、3週間程度でビザは取れるはずだ。

PXL_20250427_064631618

セントラル近辺で貴重な格安タイ食堂

PXL_20250427_063019912

昨日の昼食、豚肉と野菜炒め、スープ付き、水はサービス、260円。普通に美味しい。

PXL_20250428_141440629

夕食、塩ラーメン、チャーハン、ビール、1,300円、かなり美味しい。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

昨年はタイに教育ビザで半年住んだけど、今回はリタイアメントビザで住もうと思う。教育ビザはタイ語学校が取得を手伝ってくれたけど、今回はパタヤのビザエージェントに依頼する。

リタイアメントビザを取得するにあたっては、本来であれば必要な80万バーツの銀行預金残高、1年間の賃貸契約は無い条件で取得するので、ちょっとだけ高くなる。だけど、タイに長くいる自信がないので、色々なリスクを軽減する為には仕方ない。

今日は去年使っていた電話番号が、使えるか携帯会社へ確認しに行った。半年間トップアップしていないから使えないと思っていたのだけど、幸運なことに同じ電話番号が使える。ウレピー。何故嬉しいのかというと、タイでは電話番号と銀行口座が紐づけられていないと銀行アプリが使えなくなるらしい。今年?から厳格化されたらしい。今回電話番号が変わったら銀行に届ける必要があり、余計な経費と時間がかかるところだった。

次は、昨年も使った不動産屋。コンドミニアムを探すためだ。で、結局、昨年1か月だけ住んだコンドミニアムにすることにした。それも同じ部屋。同じ部屋しか空いていないとのこと。こんなことある? 家賃は、1ケ月契約26,000バーツ(112,000円)/月、半年契約22,000バーツ(95,000円)/月、1年契約20,000バーツ(86,000円)/月。今回はビザがまだ取得できていないので、1ケ月契約とした。明日、引っ越し。

MP

ビーチロード、めちゃくちゃ暑い

PXL_20250424_050021555

砂浜

PXL_20250424_033148226

朝食、ブレックファーストセット、430円。味は普通、想像通りの味。

MP

去年よく利用していたレストランが、閉店となっていた。日系でブレックファーストセットが格安で美味しかったのに、残念だな。

PXL_20250424_113858697

夕食、豚肉のバジル炒め、空芯菜炒め、コーラ、ローカル食堂、600円、昨年の4月より食事は値上がりしてる気がする。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


このページのトップヘ