今回のチェンマイ滞在は、あくまでもお試しだ。極端な話、嫌になったらコンドミニアムを解約して、何処かに行ってしまうだけだ。タイ語学校はオンラインで受ければいいので、問題はないし。でも、多分、タイ語学校に通う期間は教育ビザがあるので、タイにいると思う。
私は3月下旬にチェンマイに来ていて、ビザの関係でタイ語学校に入校したのは5月から。タイ語学校が申請してくれる教育ビザは計6か月分。つまり7か月と少しはタイにいる予定となる。
今回の滞在での海外旅行保険は、クレジットカードでカバーするつもりでいた。3枚のカードを上手に使えば、90日×3で270日は保険があることになる。で、今日、その3枚のカードの海外旅行保険の内容を確認したのだけど、1枚のカードの保険内容を間違えて理解していたことが分かった。詳細は書かないけど2枚のカード分180日しか海外旅行保険がカバーされない。つまり、1か月と少しは海外旅行保険がない状態で過ごさなくてはならない(銀行口座の開設時にむりやり加入させられた保険は、事故のみと限られた保障でダメダメ)。
じゃあ、日本の保険会社に申し込めばいいかなとか思ったら、日本の海外旅行保険は日本国内からしか手続きができない役立たず。
で、調べたら海外で入れる保険で日本語のホームページがある「グローブパートナー」というのを見つけた。これなら入れそうだ。もう少し調べてから入ろうと思うけど、海外生活での保険って面倒だな。これで日本へ一時帰国もせずに海外で長期滞在とかなったら、どうなるんだ。

昼食、外に行くのが面倒なので、出前一丁群から選ぶという贅沢。価格は忘れた。


私は3月下旬にチェンマイに来ていて、ビザの関係でタイ語学校に入校したのは5月から。タイ語学校が申請してくれる教育ビザは計6か月分。つまり7か月と少しはタイにいる予定となる。
今回の滞在での海外旅行保険は、クレジットカードでカバーするつもりでいた。3枚のカードを上手に使えば、90日×3で270日は保険があることになる。で、今日、その3枚のカードの海外旅行保険の内容を確認したのだけど、1枚のカードの保険内容を間違えて理解していたことが分かった。詳細は書かないけど2枚のカード分180日しか海外旅行保険がカバーされない。つまり、1か月と少しは海外旅行保険がない状態で過ごさなくてはならない(銀行口座の開設時にむりやり加入させられた保険は、事故のみと限られた保障でダメダメ)。
じゃあ、日本の保険会社に申し込めばいいかなとか思ったら、日本の海外旅行保険は日本国内からしか手続きができない役立たず。
で、調べたら海外で入れる保険で日本語のホームページがある「グローブパートナー」というのを見つけた。これなら入れそうだ。もう少し調べてから入ろうと思うけど、海外生活での保険って面倒だな。これで日本へ一時帰国もせずに海外で長期滞在とかなったら、どうなるんだ。

昼食、外に行くのが面倒なので、出前一丁群から選ぶという贅沢。価格は忘れた。




