なにのにのリタイア生活 in Japan もしかしてパタヤひょっとしてセブどうしてもバリなんとしてもチェンマイ(長すぎだろ)

60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。

タグ:学校

今日は、タイ語学校5日目。授業は週に3回で、土日はお休み。学校に遅刻しないで登校したご褒美として、アイス抹茶ラテを注文。販売員のお姉さんは、拙い私のタイ語での注文に笑顔で対応してくれる。ありがとう。

タイ語学習は今日で10日目だから、入門って言うか、入口にも立っていない感じだけど、ちょっとだけホットした所もある。こういうところ。多分だけど。

・人称代名詞が変化しない。
 「主格」「所有格」「目的格」「所有代名詞」が一つだけ。
  英語の I  my  me  mine でなくて、I  I  I  I ってこと。
・動詞が人称や時制によって変化しない。
  英語の play  plays  played  played  playing が無くて、playだけ。
・文法が日本語に似ているところもある。
  日本語って、否定や疑問は文章の後ろの言葉できまるけど、タイ語も同じ。
  こんな感じ
   日本語       「あなた」は「タイ」「語」が「話せますか」
      タイ語    「あなた」「話す」「語」「タイ」「できますか」
      英語           「できますか」「あなた」「話す」「タイ」「語」

タイ語超初心者の私がこう言うこと書いても意味はないのだけど、「大丈夫。タイ語は怖くない。」「日本語と似ている文法もある」と自分に暗示をかけています。

でも、タイもフィリピン並みに英語が通じればこんなに苦労することはないのに・・・・・、ぐすん。

MP

大気汚染を表示するアプリ、ついに、午後でも、屋外も室内も「普通」との表示になりました。これでマスクをしなくても外を歩ける。

PXL_20240510_073942770

窓から見るチェンマイ市内。山の方は霞んでいる。本当に大気汚染は大丈夫なのかな。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村





  




本日は、タイ語学校へ初登校の日。コンドミニアムから徒歩で40分程度かかるのでバイクタクシーも考えたけど、健康の為に歩いて行った。(猛暑&大気汚染の中を歩くのが、健康にいいとは言えないけど。)

海外の語学学校って、フィリピンの英語学校のイメージが強いと思う。毎日レッスンがあって宿泊と食事が付いていて、まあまあの金額。月に20万円、30万円とか。私が通う語学学校は、グループレッスンだと、1日2時間、週3回、6ケ月の授業料は10.8万円。初め一日2時間、週3回と聞いた時は、腰が砕けた。えっ、それだけって。でも、これでタイで教育ビザがもらえる。

クラスは全員で20名位、出席している人もいればオンラインの人もいる。日本人は私一人、多いのは韓国人やシンガポール人。他にはアメリカ、スペイン、ビルマ人。授業は英語で行われる。驚いたのは授業が意外と早いペースで進むこと、還暦無職で1年間頭を使っていない私には、ちょっと辛い。それに言葉の習得って年齢にモロに影響されるから、全然自信がない。

さて、私は6ケ月間、ちゃんとタイ語学校へ通い続けることができるのでしょうか。6ケ月後には、少しはタイ語が話せるようになっているのでしょうか。2か月でギブアップに、10,000ペリカ。

PXL_20240501_125531795

夕食、お粥、ローカル食堂、170円、チェンマイのローカル金額に戻った。パタヤは観光地だから仕方ないけど、高かった。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


このページのトップヘ