6月の家計簿を纏めてみた。1バーツ=4.4円で計算。
タイ国内
食費 99,000円
日用雑貨 9,100円
旅費 3,500円
交通 400円
交際(寄付、チップ) 11,000円
健康医療 8,600円
衣服 2,600円
バイク 2,600円
家賃 なし
ホテル 16,600円
清掃 9,500円
電気 20,800円
水道 2,600円
Wifi 1,800円
タイ語学校(昼間) 28,600円
タイ語学校(夜間) 14,000円
雑費 7,500円
タイ計 238,200円
日本国内
トランクルーム 5,300円
楽天モバイル 1,000円
ネットフリックス 900円
ユーチューブ 1,300円
本 2,200円
国民健康保険 2,400円
日本計 13,100 円
タイと日本合計 251,300 円
ホテル代以外は家賃は無かったのに、意外とかかった。30万円以上にならなかったのでヨシとしよう。
知り合いが増えてきたので、食費が多くなってきた。
家賃は先月に先払いしているので、今月はない。
電気代は先月と今月までのコンドミニア2か月分。
タイ語学習の為に、昼間だけでなく夜間に補習授業を受けることにした。ただ、私のタイ語レベルが低すぎて会話が続かない。先生もすぐに自らゲームに移行しようとする。ダメだな。それと授業料がお高い。
去年無収入なので国民健康保険はお安い。住民税はゼロ。

昨日夕食、イサーン料理のスープ、アヒルのくちばしの揚げ物、ローカル食堂、990円、めちゃくちゃ美味しい。明日も食べたいくらいだ。

タイ国内
食費 99,000円
日用雑貨 9,100円
旅費 3,500円
交通 400円
交際(寄付、チップ) 11,000円
健康医療 8,600円
衣服 2,600円
バイク 2,600円
家賃 なし
ホテル 16,600円
清掃 9,500円
電気 20,800円
水道 2,600円
Wifi 1,800円
タイ語学校(昼間) 28,600円
タイ語学校(夜間) 14,000円
雑費 7,500円
タイ計 238,200円
日本国内
トランクルーム 5,300円
楽天モバイル 1,000円
ネットフリックス 900円
ユーチューブ 1,300円
本 2,200円
国民健康保険 2,400円
日本計 13,100 円
タイと日本合計 251,300 円
ホテル代以外は家賃は無かったのに、意外とかかった。30万円以上にならなかったのでヨシとしよう。
知り合いが増えてきたので、食費が多くなってきた。
家賃は先月に先払いしているので、今月はない。
電気代は先月と今月までのコンドミニア2か月分。
タイ語学習の為に、昼間だけでなく夜間に補習授業を受けることにした。ただ、私のタイ語レベルが低すぎて会話が続かない。先生もすぐに自らゲームに移行しようとする。ダメだな。それと授業料がお高い。
去年無収入なので国民健康保険はお安い。住民税はゼロ。

昨日夕食、イサーン料理のスープ、アヒルのくちばしの揚げ物、ローカル食堂、990円、めちゃくちゃ美味しい。明日も食べたいくらいだ。




