なにのにのリタイア生活 in Japan もしかしてパタヤひょっとしてセブどうしてもバリなんとしてもチェンマイ(長すぎだろ)

60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。

タグ:日本食

何時もなんだけど、することは無い。たまにタイ語学校の授業を、オンラインで受けるくらい。今日は授業はないので、することが無い普通の日。洗濯して昼飯食べて、プールで泳いでサウナに入って整って、合間合間で昼寝して夕飯食べて寝る。足が痛いので、遠くにも行かない。

MP

昼食。日本食レストラン

PXL_20240921_061444719

とんかつ定食、1,000円

PXL_20240921_131844841

お馴染みセカンドロード

MP

セカンドロード

PXL_20240921_125900455

これもお馴染みソイブッカオ

PXL_20240921_130748995

ソイブッカオ

PXL_20240921_133014124

ソイブッカオ

MP

ソイブッカオ

何時もより車と人の往来が多い気がする。土曜日だからなのかな。

PXL_20240921_124411682

夕食、パッタイとビール、ソイブッカオのフードコート、650円。そんなに美味しくない。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日もまたホテルの移動日。ソイブッカオに面したホテル。ソイブッカオではソンテウがばんばん走っているから荷物を持っていても移動は楽だ。ソンテウ代は40円ちょっと。

今日のホテルは、マンスリーアパートがホテルもやっているところ。22㎡、プール付き、2,800円/泊。3,000円を切るとなかなかキツイ部屋があるけど、まあ、窓もあるので、OK。この部屋は月極でも貸していて67,200円。シンク、電子レンジなし、エレベーターなし。うーん、高い。流石パタヤ。

MP

ホテルのプール、写真では分からないけど小さい。何国人かは分からないけど、子供二人と父親が、バチャバチャしていてプールに入れなかった。まあ、仕方ないね。譲り合って使うとかいう文化は無いのだろうから。

PXL_20240914_073632872

ソイブッカオとサードロードを繋ぐ道、両脇にアパートがある。多分、こういう所に、欧米系のリタイアぼっちビール飲み管巻きおじさん達が住んでいると思う。

PXL_20240914_075731040

屋台群があって、こういう屋台のタイ飯は安い。奥の建物はアパート、ぼっち管巻きおじさんが住んでいるはず。

PXL_20240914_071915126

こういう路地も食べ物は安い。それにしても、写真の右のきもいおじさんはなんだろうか。看板にしても、へんてこりんだな。

PXL_20240914_072602972

アパートの下は商店、こういアパートはローカル用だと思う。

MP

日本食レストラン

PXL_20240914_064827422

昼食、ちらし寿司、750円。お得感ありあり。美味しゅうございました。お茶が無料なのが嬉しい。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

 



3月下旬にチェンマイに来てから、大気汚染物質の為、空はどんよりと霞がかかっている感じだった。今は大気汚染が解消されたのだけど、雨期に入ったから今度は雨雲が空を覆っている感じの日が多い。だけど、今日は青い、澄んだ空気って感じ空模様になっている。

街、川、山と空の雰囲気は、下の写真で明白。4月4日なんて山が見えないもんね。

PXL_20240522_071617616

5月22日

PXL_20240404_054421366.MP

4月4日

今も昼間は気温が30度を超えるし雨が多いので、長く外に出る気力は無いけど、大気汚染の時期に比べれば雲泥の差で、気分がいい。

4月4日の写真を改めて見ると、怖いな。大気汚染で山が見えないしそんなに遠くない建物も霞んでいる。ダメだな。あの時期のチェンマイは。

PXL_20240522_061424936

昼食、アジの開きセット、リーズナブルな価格の日本料理店、チップ込み、1,000円。タイ語学校に行ったご褒美シリーズ5回目。お手頃価格、ありがとうございます。美味しゅうございます。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村




教育ビザの申請は終わっていて、今日はビザのスタンプをパスポートに押してもらうために、空港近くのイミグレーションオフィスを訪問。コンドミニアムから4キロ強だから天候が良ければ日本だったら散歩がてら歩いて行くのだけど、チェンマイは暑いし日差しが強いからね、グラブを使って訪問。

PXL_20240514_065359124

イミグレーションオフィス

教育ビザはタイ語学校が申請していて、学校から今日訪問するように言われれていた。で、イミグレーションオフィスの窓口に行ったら、まだ準備ができていないから来週の月曜日に来るようにとのこと。いや、私は3月22日にタイ入国で、30日の延長ビザは取っているけど、その期日が来週の月曜日なんですけど。窓口の人はオーバーステイの心配はしなくていいよとかいうけど、めちゃくちゃ心配なんですけど。まあ、努力のしようがないから、来週イミグレーションオフィスに行くだけだけど。

PXL_20240514_051102724

イミグレーションオフィス近くのショッピングモール、私のコンドミニアムの近くにショッピングモールは無いから、こういう所に行くのは嬉しい。涼しいしフードコートとかあるし。

MP

奥の方はフードコート

PXL_20240514_054254067

おしゃれなダイソー

PXL_20240514_054356939

これもフードコート

PXL_20240514_055045358

私のブログのアイコンのアヒルに近い、いまいち可愛くない。


PXL_20240514_062955980

日本食レストラン

MP

サバの照り焼き定食、1,000円、美味しゅうございました。

MP

デザート付


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

3月下旬にチェンマイに来てから、あまり散歩をしたりウロウロ歩き回ることをしてこなかった。理由は明快で大気汚染&猛暑のダブルパンチで、散歩どころではないからだ。マスクをしながら猛暑の中を動き周るなどは、熱中症になりたいですと宣言しているようなものだ。

でも、やっと気温が下がり、でも30度以上あるけど、大気汚染も収まってきたので、コンドミニアムの近所をウロウロし始めた。手始めに、昼食を兼ねて商店が多い通りをウロウロ。

PXL_20240512_051203425

真ん中の店がGYOZAというローカル日本食屋、コンドミニアムから徒歩10分

PXL_20240512_045505830

鮭の塩焼き定食

PXL_20240512_045134311

餃子、本当は餃子は5個、写真を撮る前に2個食べてしまった。定食と合わせて860円。よろしいのではないでしょうか。

PXL_20240512_051353379

コンドミニアムから徒歩10分のお店が並んでいる通り、完璧にローカルな感じ。

PXL_20240512_051647107

同じ

PXL_20240512_051743330

これは民家が並んだ道

PXL_20240512_052112159

ローカル団地、1か月いくらなのかな。1万円とかかな。

PXL_20240512_053117840

何故か、Hakoneというコワーキングスペース、おしゃれな感じ。無職の私には関係の無い場所だけど。

PXL_20240512_053514743

幹線道路の歩道、道路標識が歩道に立っていて人に当たる高さ、まったく歩行者のことを考えていない。まあ、歩いている人なんていないのだけど。

PXL_20240512_060517428

ドリアン、左のスティッキーライスはおまけでくれた、屋台、1300円、昨日のドリアンは外れ、ドリアンって果実毎に当たりはずれが大きいので仕方ない。さて今日のは当たりなのだろうか。

他に店を構えていて冷蔵庫にドリアンを入れている専門店もあった。表示に「560円」となっていたので、1㎏560円は安いなとか思っていたら、聞いてみると100gで560円とのこと。美味しい品種なのだろうけど、高額過ぎる。逃げるようにその場から立去った。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


このページのトップヘ