なにのにのリタイア生活 in Japan もしかしてパタヤひょっとしてセブどうしてもバリなんとしてもチェンマイ(長すぎだろ)

60歳定年退職、リタイア初心者。心境の変化を日々記録していきます。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離、水泳、筋トレ、投資、語学、異文化、移住等、気の向くままに書きます。

タグ:電話番号

昨年はタイに教育ビザで半年住んだけど、今回はリタイアメントビザで住もうと思う。教育ビザはタイ語学校が取得を手伝ってくれたけど、今回はパタヤのビザエージェントに依頼する。

リタイアメントビザを取得するにあたっては、本来であれば必要な80万バーツの銀行預金残高、1年間の賃貸契約は無い条件で取得するので、ちょっとだけ高くなる。だけど、タイに長くいる自信がないので、色々なリスクを軽減する為には仕方ない。

今日は去年使っていた電話番号が、使えるか携帯会社へ確認しに行った。半年間トップアップしていないから使えないと思っていたのだけど、幸運なことに同じ電話番号が使える。ウレピー。何故嬉しいのかというと、タイでは電話番号と銀行口座が紐づけられていないと銀行アプリが使えなくなるらしい。今年?から厳格化されたらしい。今回電話番号が変わったら銀行に届ける必要があり、余計な経費と時間がかかるところだった。

次は、昨年も使った不動産屋。コンドミニアムを探すためだ。で、結局、昨年1か月だけ住んだコンドミニアムにすることにした。それも同じ部屋。同じ部屋しか空いていないとのこと。こんなことある? 家賃は、1ケ月契約26,000バーツ(112,000円)/月、半年契約22,000バーツ(95,000円)/月、1年契約20,000バーツ(86,000円)/月。今回はビザがまだ取得できていないので、1ケ月契約とした。明日、引っ越し。

MP

ビーチロード、めちゃくちゃ暑い

PXL_20250424_050021555

砂浜

PXL_20250424_033148226

朝食、ブレックファーストセット、430円。味は普通、想像通りの味。

MP

去年よく利用していたレストランが、閉店となっていた。日系でブレックファーストセットが格安で美味しかったのに、残念だな。

PXL_20250424_113858697

夕食、豚肉のバジル炒め、空芯菜炒め、コーラ、ローカル食堂、600円、昨年の4月より食事は値上がりしてる気がする。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


4月下旬に、タイでデータ通信用にSIMを購入した。電話番号は付いているけど、電話は使わないから電話番号は誰にも教えていない。それなのに、何故か電話がかかってくる。始めは電話番号を昔使っていた人宛の電話だと思っていたのだけど、最近はやたら電話がかかってくるので、ちょっと怖い。

毎日3回位、電話番号の違う人から電話がかかってくる。2、3回電話に出たことがあるのだけど、「ハロー」とか言ったら電話は切れたから、最近は無視している。で、たまに、かかってきた電話番号をネットで調べてみるのだけど、ネット上で怪しい番号とされているのもある。詐欺か何かなのかな。私はタイ語が分からないから詐欺にかかりようはないのだけど。電話がかかってくる度に嫌な気分になる。

PXL_20240521_045208678

ローカル市場、全部で650円。最近はローカル市場での買い物にも慣れてきて、タイ語で値段をきたりして、市場の人とコミュニケーションができるようになってきた。

PXL_20240521_045245575

ドリアン、1300円。品種はモントーン、いつもの路肩の屋台、屋台の人から常連と認めらたみたいで、屋台の人がドリアンの果実を選ぶのに、ドリアンを開いてダメなやつは外してくれるようになった。嬉しい良い傾向だ。それにしても、ドリアンは高額だ。ローカル市場での買い物の倍の値段だもの。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ  

タイランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


このページのトップヘ